山梨県内・ぶどうはどこで買える?安くておいしいぶどうを買える場所を紹介

山梨県はぶどうの出荷量・全国1位です。

県内にはぶどう畑がたくさんあり、販売場所もたくさんあります。

山梨県でぶどうを買える場所は、こんなところがあります。

 

・ぶどう狩り農園(付属の直売所)

・街中、道路脇の直売所

・高速道路の休憩所

・JA農産物直売所

・駅なか

・果物屋さん

・県内のスーパー

結構ありますね。

けれど観光用に販売されているぶどうは高く、我が家には手が出せません。

 

たくさんのブドウを安く食べたい!

多くの品種を楽しみたい!

そんなあなたに、我が家が普段買っている場所を、紹介したいと思います。

 

今回は、山梨県のぶどうを買う方法について

・ぶどうを安く買うにはどこがいいのか?

・観光で来た場合にオススメな買い方は?

を、お伝えします。

 

便利な「ぶどう販売場所・一覧マップ」も紹介しています。

合わせて確認してみてくださいね。

ぶどうを安く買うにはここがオススメ!

ぶどうをとにかく安く買いたい場合、、JAの農産物直売所がオススメです。

 

JA農産物直売所

JA農産物直売所は山梨県内にたくさんあります。

どこもその日の朝採った野菜やフルーツが並び新鮮です。

1日を通して入荷してくれるところもありますが、たくさん選びたいなら午前中がオススメです。

JA農産物直売所は、どれも生産者さんのお名前が書かれているので、安心して購入することができるのも特徴です。

 

ぶどうの相場は?

ぶどうの品種によって変わりますが、だいたい1パック250円~(平均350円~500円程)です。

小粒のぶどうほど安く、大粒になるにつれお値段は上がります。

 

ただしシャインマスカットは少し別格で、800円~(平均1,500円程です。

シャインマスカットは、皮ごと食べられて甘くおいしいと近年人気ですよね。

こちらのシャインマスカットは、560円でした。

560円のシャインマスカット

▼ 詳しくはこちら

あわせて読みたい

安くてよいものが大好きな、どこにでもいる主婦代表のPON です。今日はわたしが直売所で買ったシャインマスカットが、安くておいしくて実がたくさんついていて…最高すぎたので、その紹介です。 わたしは日本一のぶど[…]

山梨の直売所で買った安くておいしいシャインマスカット

 

ぶどうを送りたい場合

JA農産物直売所では、贈答用のぶどうも販売されていて、朝採りぶどうを送ることができます。

贈答用は、大粒で粒ぞろい形もよいものが選ばれるため、お値段も上がります。

キロ単位でお値段が決められています。

 

また、ぶどうは収穫時期によって様々な品種がでてきます。

 

私は、9月になってからぶどうを3色(黒・赤・緑)入れて送っています。

ちなみに3色とは、黒はピオーネまたは藤稔、赤はゴルビーまたは甲斐路、緑はロザリオビアンコまたは翠峰です。

緑はシャインマスカットのこともあり、シャインマスカットを入れると少しお値段が上がります。

 

規格外やアウトレットぶどうはある?

桃は共選所で規格外やアウトレット桃を安く買うことができます。

 

こちらの記事でも紹介しています。

関連記事

フルーツ王国・山梨は桃の生産量全国第1位です。シーズンになると、県内のあちこちで販売されるようになります。山梨県で桃を買うには以下の方法があります。・共選所・農園の直売所・JA農産物直売所[…]

山梨 桃 共選所

 

けれど、ぶどうは規格外品が出ない模様です。

 

山梨の主婦として、私が一番おとくだと思う買い方を教えます!

 

それは、JA農産物直売所などで売られているばら売りのぶどうです。

 

房から一つ一つ切り離されて、枝部分がない分パックにたくさん入っているし、お値段も300円程~です。

自宅ですぐ食べる分にはちょうどいいのではないでしょうか!?

 

我が家は見かけるたびに買っていますが、どれもはずれなしですよ♪

以前(8月末)に購入したのがこちら。

JAで買ったばら売りぶどう

種無し巨峰・ゴルビー・シャインの3色入って500円でした。

中身はこんな感じです。

JAで買ったばら売りぶどうを開けたところ

房?枝?を少しつけた状態で切り離されているので、日持ちもします。

シャインの房で買うと1,000円以上しますが、ばら売りなら色々入って500円♪

JA農産物直売所は、どちらかというと「ご自宅向け」なぶどうになります。

 

ぶどう狩りや観光で来た場合にオススメしたい場所を次で紹介していきますね。

観光で山梨に来た場合はこんな買い方がオススメ!

ぶどう狩り目的で山梨に来た場合は、JA直売所じゃちょっと味気ない・・・そんなときは、やっぱりぶどう狩りがオススメです♪

早川園でぶどう狩りマニキュアフィンガー 

ぶどう狩りならではの楽しみがありますよね!

 

ぶどう狩りというと、高いかなと思いがちですがお得な「食べ放題・時間無制限」などの農園もあります。

ちなみに食べ放題・時間無制限・1,500円~の農園は、中込農園さんや、理想園さんなどがあります。

ぶどう狩りにおみやげが付くコースや、直売所が付属している農園さんなど、それぞれ農園ごとに色々な特徴があります。

 

「早川園」は、ちょっとずつ・たくさんの品種を・安く食べられるのでオススメ!

関連記事

甲府駅から車で約10分、甲斐善光寺近くにあるぶどう農園「ぶどうの早川園」。40種類栽培しているぶどうから、食べ頃のぶどうを「少しずつ・たくさんの種類」を食べることができ、しかも1グループで2,000円前後とリーズナブル♪食べ[…]

今回採ったぶどう

 

JA農産物直売所に比べると高く感じますが、自分で収穫体験をすることができるのは、何にも勝りますよね!

ぶどう狩りをしない場合でも、農園のぶどう直売所で買うこともできます。

ぶどう農家さんと直接お話したり「2,000円くらいで」などと言うと、見繕ってくれたりできることもあります。

 

関連記事

甲府駅から歩いて1km の農園~車で約15分の農園など、甲府駅近くでぶどう狩りができる農園をまとめました。 ぶどう狩りは、時期によって違う品種が楽しめるため、ぶどう狩りシーズンが長いのが特徴です。農園によっ[…]

甲府駅から近くのぶどう狩り

 

ぶどう狩りスポット・JA直売所の一覧マップ

山梨県内のぶどう狩りスポットとJA農産物直売所を地図で見るとこのようになります。

赤いアイコンがぶどう狩りスポット、黄色いアイコンがJA農産物直売所を示しています。

左上の□マークを押すとそれぞれ分けて見ることができます。

ぶどう農園さんは山梨県内にたくさんあるため、すべてチェックしているわけではありません。

近くでぶどうを買える場所を探すなど、活用してみてくださいね。

 

関連記事

ぶどう、何種類知っていますか?私は山梨に来てからぶどうの品種の多さに驚きました。デラウェア、巨峰などは有名ですが、それ以外はよくわかっておらず・・・。最近ではシャインマスカットがとっても人気ですよね!ぶどうの[…]

山梨 ぶどう 品種

 

他にはこんな買い方も

他にもぶどうを購入することができのは

・街中や道路脇にある直売所

・県内のスーパー

です。

それぞれ特徴をお伝えしますね。

 

道路脇にある直売所

車で道路を走っていると、「ぶどう」と書かれたのぼり旗を見かけることがあります。

メリットとして、

  • 試食ができる
  • 全国発送してもらえる
  • 農家さんと直接話したり交渉できる
  • おまけしてもらえるかも!?
  • 大粒・粒ぞろいのいいぶどうを置いてる

といったことがあります。

ただ、観光客向けなので、少し割高にはなります。

富士北麓方面や北杜市はぶどうの主要な産地ではないため、さらに割高な印象はあります。

 

県内のスーパー

山梨県内のスーパーでもぶどうを買うことができます。

県外のスーパーよりはお安いかと思います。

スーパーでしたら、いちやまマートがオススメです。

地産地消コーナーで山梨産のフルーツや野菜を取り扱っています。

以前いちやまで購入した勝沼産ピオーネ350円です。

山梨県内のスーパーで買ったぶどう

小さめな房ですが、実が大きくギュッとしていますね!

 

また、インターネットでも購入することができます。

関連記事

皮ごと食べられるぶどうの代表といえば、近年人気上昇中のシャインマスカット!甘くてジューシー、見た目もさわやかなエメラルドグリーン✨種もなく、皮ごと食べられる食べやすさからも、とても人気があります。 […]

 

おわりに

山梨のぶどう、本当においしいです!

我が家は、JA直売所やスーパーで購入しています。

大きなプリプリの粒は、甘くてジューシーです。

品種も多く、長く楽しめるのも嬉しいですね。

山梨は、ワインやジュースなどに使われるぶどうもあります。

ワインぶどうのベリーAを、JA農産物直売所で購入したことがあります。

今年も楽しみです。