山梨限定!ジュエルマスカットを入手レポ!売ってる場所や旬についてまとめたよ

大人気のシャインマスカットから生まれた「ジュエルマスカット」。

緑色の大きな粒で、皮ごと食べられる、甘くてと~ってもおいしいぶどうです。

2022年現在では、山梨県内のみでしか手に入れることができないという、とっても貴重なぶどう。

 

なんとなんと、先日入手し、食べてみたのでレポートしたいと思います。

山梨県の新品種ぶどう・ジュエルマスカット!

ジュエルマスカット

ジュエルマスカット、こちらです✨

ジュエルマスカット 大きさ

小学生の子どもにつまんでみてもらいましたが、大きな楕円形の粒をしています。

シャインマスカットとの違いとして、粒の形がまん丸なのがシャイン、楕円形はジュエルとして覚えておくと良さそうですね!

透き通った緑色がとってもキレイ(#^^#)

一粒一粒がとても重たく、粒の重みでポロっと取れてしまいます。

甘くてジューシーで、皮も薄く食べやすかったです。私個人的にはシャインマスカットより好きかも!と思いました。

 

ジュエルマスカットは山梨県で生まれた品種。

2013年に登録されたばかりの新しいぶどうです。

まだ数年は山梨県内でのみしか手に入れることができないんだそう。

栽培、販売している農家さんも少ないとのことです。

今回どうやって入手したのかというと、知り合いの農家さんから頂いたのです。ありがとうございます。

 

ジュエルマスカット、見かけたら “買い” のぶどうですよ~!

ジュエルマスカット、どこで売ってる?

山梨県限定の品種、ジュエルマスカット。

農家さんによると栽培がとても難しいそうです。

そのため、作っている農家さんも限られてしまい、さらに出荷している農家さん・・・となるととても少ないのが現状とのこと。

インターネットではまだ出回っていないようです。

 

JA勝沼直売所ならあるかも!?との情報をキャッチしました。

 

では、いつ販売されるのでしょうか。

ジュエルマスカットの旬はいつ?

ジュエルマスカットは、9月中旬~下旬あたりに収穫されます。

 

まとめ:ジュエルマスカット、見かけたら“買い”のぶどう

ジュエルマスカットは、シャインマスカットから生まれたぶどう。

楕円形で皮ごと食べられる、とっても甘いぶどうでした。

なかなか入手困難なので、見かけたらぜひ挑戦してみてくださいね!

夏休みどこ行こう?

初めての体験をしよう!
レジャーがいっぱい。
アソビューで、お得にチケットを取っておこう。