山梨に移住して驚いたこと《フルーツ編》

当ページのリンクには広告が含まれています。
フルーツ編

東京から山梨に移住して8年経ちます。

山梨県へ何度も遊びに行ったことはありましたが、住んでみてはじめて気が付くこともありました。

今回は、「山梨に移住して驚いたこと フルーツ編」を紹介していきます。

 

少し被ってしまいますが、生活などについてはこちらの記事でもまとめています。

あわせて読みたい
東京出身の私が山梨に移住して驚いたこと10選+α 山梨で暮らすことになったとき、夫の仕事の都合で、まずは甲斐市の賃貸マンションに住みました。 3年程甲斐市で暮らした後、甲府市北部に越してきて4年目になります。 &...

目次

フルーツの品種が多い!

山梨県のフルーツといえば、出荷量日本一の桃・ぶどう・スモモ。

恥ずかしながら東京にいたときは品種を気にしたことがなかったので、山梨に来てから品種の多さに驚きました

 

品種が多いとうことは、品種ごとに収穫期が異なるため長く楽しめるメリットもあります。

桃だったら、6月中旬から9月中旬ごろまで、長~くさまざまな品種が出回ります😊

 

桃 旬 時期 山梨の桃

参考:富士の国やまなし

季節ごとに違った桃が楽しめるのも産地ならでは!

暑い夏もフルーツをたくさん食べて乗り切ります。

 

あわせて読みたい
【山梨の桃】おいしい時期はいつからいつまで?オススメ品種・産地を教えます! 山梨のおいし~い、桃! 暑くなってくると、桃の季節がやってきます。 私は山梨で暮らすようになってから、フルーツの品種がたくさんあることに驚きました。 桃は品種ご...

 

品種名で呼ぶ

大きなぶどうといっても、「巨峰」「ピオーネ」「藤稔」などがあります。

山梨では品種で呼ぶのが当たり前でした。

「私は巨峰が好き」

「僕はピオーネが好き」

など、好みもいろいろのようです。

ちなみに私は藤稔がお気に入りです。

 

スモモ=プラム・ソルダム だけじゃない!

これも、上2つと似ていますが、スモモにも品種がたくさんあります。

当時東京では、スモモといえば、赤いプラムか緑っぽいソルダムか…でした。

山梨に来てスモモの品種の多さに驚くとともに、そのおいしさに虜になりました。

大きさ、色、硬さ、甘さ、酸味、本当にいろいろです。

そして、プラム・ソルダムがむしろ少ないことに驚きました。

 

なかでも、私の衝撃は「貴陽」というスモモ。

はじめて食べたときの感動といったら!

手のひらよりも大きく、あま~く、ジューシーで柔らかく、とろけるような味…(*´ω`*)

ぜひ食べてみてほしいです!

 

あわせて読みたい
山梨で感動した幻のフルーツ・貴陽(きよう)の魅力を紹介! 東京にいたときは「スモモ」というと、プラム・ソルダムしか知りませんでした。 山梨に移住して驚いたのは、フルーツの品種の多さです!   山梨に移住してから、ス...

 

シャキシャキのかたい桃がある

桃といえば「やわらかくジューシーなもの」と思っていました。

山梨に来てその常識が覆されたとき、本当にびっくりしました。

山梨にはかたくておいしい桃があるんです!

さらに、山梨県民には「かたい桃」の方が人気があるようですね。

今でこそ、テレビ番組でも取り上げられることが多くなりましたが、当時は衝撃でした。

あわせて読みたい
硬い桃が食べたい!オススメ品種・おいしい食べ方・見分け方も紹介 硬い桃、私は山梨に来てはじめて知りました。 硬い桃はりんごみたいにシャキシャキした歯ごたえがあり、甘くておいしいです。   また山梨に来てから、桃の品種がと...

 

山梨のGWはいちごだった

たくさんの人が遊びに来るゴールデンウィーク。

なのにゴールデンウィークには、桃・ぶどうはありませんでした。(旬があるので当たり前なのですが)

1~5月はいちごの時期になります。

果物狩り 旬 フルーツ

参考:山梨県HP富士の国やまなし

 

山梨でいちごのイメージがなかったのでびっくりしましたが、山梨には「いちごの里」があるように、おいしいいちごが育つのですね。

あわせて読みたい
【GW時期】山梨で果物狩りに行こう! フルーツ王国・山梨! 桃・ぶどう・すももの出荷量・日本一! 4~5月にかけての大型連休は、たくさんの観光客がにぎわいます。 なのに、実はゴールデンウィーク中は、...

 

ただし、この時期はハウスぶどうやハウス桃もあります。

手間とお金がかかるため、果物狩りはできないところが多く、そのほとんどは出荷されているようです。

 

渋柿のほうが需要がある

山梨県民は甘柿よりも、渋柿のほうが人気のようです。

時期になると、スーパーや道の駅、農産物直売所などでも、渋柿が箱で売っています。

百目柿という、ちょっと大きなサイズの渋柿です。

柿といえばめっきり甘柿派だったので、びっくりしました。

 

枯露柿作る人多すぎ!

渋柿を買ってきて、ご自宅で枯露柿を作るのが人気のようです。

山梨県独特の一日の寒暖差や山からの風で、おいしい枯露柿ができるのだそう。

オレンジ色のカーテンは本当に素敵です。

 

干し柿ではなく、枯露柿という

もっぱら「干し柿」と言ってましたが、山梨の干し柿は「枯露柿」というのですね。

コロコロ転がしながら作ることに由来しているようです。

糖分の白い粉をふいたものを、枯露柿というようです。

 

ぶどうを利用した緑のカーテンが多い

緑のカーテンといえば、夏場に窓際からの熱を遮るために植物で作るカーテンで、ゴーヤなどが使われます。

山梨県では、ぶどうの葉を利用した緑のカーテンをよく見かけます。

 

公園・駅・企業・幼稚園・自宅の軒先・カーポートなど、あらゆるところで見かけますね。

 

私も挑戦してみました。

あわせて読みたい
目指せ!ぶどうを利用した緑のカーテン!ぶどう棚ってどんなのがいい? 先日のセミナーで頂いたぶどうの苗木を植えるにあたり、どこにどう植えるか考えているところです。 ぶどうの木は地植えの場合、一度植えたらそのままになるので、少し慎...

 

フルーツのありがたいもらいっこ

だんだんとフルーツをお裾分けしていただくことが増えてきました。

お友達と遊びに行くときに桃を持っていったら、おみやげに桃をいただいた…とか、

同じ日にご近所と職場からトウモロコシをいただいた、なんてことも。

本当にありがたいことです。

 

ただし、田舎は何でももらえる、というわけではありません。

お裾分け目当ての移住はオススメしません。

 

おわりに

山梨県のフルーツ最高です♪

また思いついたらどんどん追記していきますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京から山梨に移住して11年目。小学生の子がいる主婦です。
このブログでは、家族で出かけた場所や山梨県に移住して感じたことなどから、山梨の魅力・楽しい情報・穴場情報などを紹介しています。
ファミリーで遊べる場所が多め。
自然・動物が好き。 

コメント

コメントする

目次