山梨の保育園「待機児童ゼロ」ってホント? 実態と最新情報の入手方法を紹介
山梨県は「待機児童ゼロ」と発表しています。
山梨県に移住をしたい!と思ったとき、小さなお子さんがいらっしゃるかたは、保育園・幼稚園について気になりますよね。
時代の流れとともに変わっていく保育園事情、2019年10月からまた変化がありそうですね。
今回は、山梨県の保育園・幼稚園について
・「待機児童ゼロ」とはどういう意味なのか?
・実態はどうなのか?
・どうやって最新情報を入手したらいいのか?
を、考えてみましょう。
山梨ならではの耳寄り情報もあわせて紹介していきます。
山梨の保育園・幼稚園・認定こども園について
山梨県内は大きく分けて、保育園・幼稚園・認定こども園があります。簡単に説明します。
・【保育園】とは、仕事や病気などで家庭で保育できない保護者に代わって、保育をする施設
・【認定こども園】とは、幼稚園と保育園の両方の機能・特徴をあわせもち、地域の子育て支援も行う施設
・【幼稚園】とは、3~6歳を対象とした、適切な保育と教育を行う施設
山梨県イコール自然、だけでなく、外国人の先生による英語レッスンや、音楽、水泳、体操に力を入れている園もあるなど、本当にさまざまです。
近くに畑を持っていたり、山を持っている園もあったり、園ごとに特徴があります!
少し違った枠組み(自主保育・認可外など)となりますが、森のようちえんも選択肢にありますね。
たくさんありすぎて、迷ってしまいそうですね。
そもそも入園できるのか、待機児童問題について、次で考えていきます。
「待機児童ゼロ」の実態は?
「山梨県は、待機児童ゼロ」の実態はどうなのでしょうか!?
まずは、ツイッターからの口コミを紹介します。
山梨待機児童ゼロ?笑える。ゼロにしたくて市役所が待機児童に入れてくれないだけ。他の市町村へ当たってくれってさらっと言われますよ。
— kmkm (@minami41) 2018年9月11日
これは、私も聞いたことがあります。第5希望まで書いてどこかに入れる、とか、兄弟で違う園になってしまった、とか。
山梨、待機児童0に近いんじゃない??人少なすぎてヒィヒィ言ってるような気がする
— やよさん (@Shirataki843) 2016年12月19日
場所を選ばなければ、どこかしらには入れるような印象ですね。
希望する園に入れるかどうかは、別問題・・・。
山梨県の都留市は待機児童ゼロで朝7:30から預かってもらえて年長さんは週二回タブレットの授業もあるし外国人の先生が来て英語の授業もあるそうだ。
二ヶ月から預かってもらえるそうで待機児童でお困りの方は都留市がオススメです。
必須なものは車です。— 七梓@最近は微課金w (@mrithmoon) 2016年7月18日
地域によって子育て世代がそもそも少ないところは、入りやすい傾向にありそうですね。少し前(2016年)の情報ですが・・・。
それにしても手厚いですね。
山梨が待機児童0って言うのは保育園の定員に対して待機している児童がゼロ、ということで必ずしも行きたい保育園にいけるというわけではないのと、子育てのしやすさはそれぞれの保護者の感覚による。
山梨在住の私は正直東京とか千葉のが圧倒的に子育てしやすかったでした。#YBSラジオ— ツマミグイライフ’19 (@tsumamigui_life) 2019年2月24日
これ、ごもっともだと思います。
人気の園は入りにくいような印象です。
山梨県は市町村によって、人口・子供の数に差があります。
また園の数や定員にも違いがあるので、一律に「待機児童ゼロ」といってしまうのは、少し横柄かなと思います。。
人口の少ない場所は、定員割れしている園も多くあり、比較的入りやすいようですが、甲府市・甲斐市・昭和町などの一部、人口の多い市町村は、必ずしも希望する園には入れないかもしれません。
私の子は幼稚園ですが、幼稚園でもいろいろありました。
兄弟枠・親の卒業生枠などで身内は入りやすいが、外から来た人は入りにくかったり、プレから通ってないと入れなかったり、 願書が先着順なので朝から並ばないといけなかったり・・・。あくまで、場所によりますが、そんな話を耳にしたことがあります。
なかには、甲府市でも定員割れしていて、一年中園児募集している園もあります。
情報収集、インターネット&市町村役場へ
新しい場所への移住を考えたとき、よりたくさんの情報を入手しなければなりません。
暮らしてみたい市町村が決まっている場合は、ホームページを見たり、市役所等の「子ども保育課(甲府市は、子ども未来総室 子ども保育課 子ども保育係)」などへお問い合わせしてみましょう。
また、甲府市は「子育てガイドブック」を発行しています。子供に関する情報がまとまっている冊子です。(発行していない市町村もあります)
妊娠・出産・各種相談窓口の案内・保育所などの情報・ひとり親家庭の支援・医療機関一覧など、出産前から小中学校までずっと使うことができます。
保育園・幼稚園などの一覧も載っています。
甲府市は、PDFファイルで公開されているので、どこでも見ることができます。(冊子の方が見やすいですが)
この冊子を手に入れると、話が早い!
いろいろとまとまってます。
市町村によって、冊子があったりなかったりですが、それぞれ市町村のホームページで、保育園・幼稚園などの情報公開しています。
例)
北杜市:子育て情報サイト やまねっと
韮崎市:保育所・幼稚園・認定こども園一覧
笛吹市:あんしん子育て
同世代のママさんから口コミを手に入れる
保育園の待機児童はどう?本当に入れるの?
どんな園・学校なの?雰囲気は???
事前に知りたい情報って結構ありますよね。
園にお問い合わせすれば、教えてくれる場合もありますが、一つ一つ情報を集めるのも大変・・・。
そんなときは、実際に経験したママさんから話を聞くのが一番。
知り合いがいれば聞けますが、誰もいない場合について、お伝えします。
移住を決める前、一度現地に足を運びますよね?(えいっ!と飛び込む人もいるかもしれませんが・・・)
山梨へ遊びに来たときに、実際に話を聞いてみるのはどうでしょうか!?
最新情報、裏事情など、同世代ならではのトークで得ることができるかもしれません。
山梨県内で、親子が集まる場所と、それぞれの特徴と話しかけるポイントを紹介していきます。
- 公園
- 図書館
- 地域子育て支援センター
公園
山梨県内の公園は、空いていることが多いので、親子連れに話しかけるのは結構レベルが高いと思います・・・。
人見知りしてしまう私には、ちょっとムリなレベルです。。
グイグイいけちゃう人は、ぜひ公園で話しかけてみてくださいね!
お子さんがまだ小さく、お砂場などで一緒に遊んだりできれば、話しかけやすいかもしれませんね♪
【関連記事】遊具アスレチック多め♪1日遊べる&自然あふれるオススメ公園を紹介
図書館
移動・市立・県立図書館などは、お話しするスペースではありませんよね。
でも、お話会などのイベント前後など、少しわきあいあいとした雰囲気だったら話しかけることができます。
イベントをやっているかどうかチェックしてから行ってみてくださいね。
地域子育て支援センター
保育園・認定こども園・幼稚園などが、地域子育て支援センターを併設しているところがあります。
誰でも行けるところや、サークルのように登録した人しか行けないところ、有料・無料などそれぞれ違いがあるので、HPを見たり電話等でご確認ください。
地域の子育て支援センターへ行けば、遊びに来ている親子連れにそれとなく話を聞くことができます。
ただし山梨県内の場合、場所や時間によっては誰もいないこともあるので、イベントなどをやっているときを狙っていくと、誰かに会える確立が上がります!
あくまで、迷惑にならないように、さぐりさぐりでお願いします・・・。
山梨県子育てハンドブック(PDF)に地域子育て支援センター・児童館などの場所がすべて載っています。
話しかけるのはムリなんだけど!?
そんなあなたは、私と同じにおいがします。
私も話しかけるのは苦手、避けちゃうタイプなんです・・・。
でも、そんな私でもできることを紹介します。
SNSで相談してみるのはいかがでしょうか!?
ネット掲示板は、信憑性にかけるのと最新情報がすぐに入手できるか(お返事が来るか)わからないので、個人のFacebook やTwitter などで話しかけてみる方法もあります。
意外と親切な方が多く、教えてくれるかもしれません^^
また、私にもお気軽にお問い合わせください。
甲府市が多いですが、わかる範囲でしたらお答えすることができます。
おわりに
山梨県の自然環境は、子育てに抜群にいい!と、胸を張っていえます。
山を見ながら育つ、ってすごいことですよね。
ただ心配なことは、子供の頃からいると当たり前に感じてしまい、ありがたみがわからなくなってしまうのではないかと思うことです^^;
まずは、情報収集・それから実際に来てみる!をオススメします。
コメント