山梨の地場野菜を食べよう♪1m越えニンジン・幻の大豆・天空かぼちゃって何!?

当ページのリンクには広告が含まれています。
野菜 山梨 伝統 地場

山梨はフルーツ王国として有名ですが、実はフルーツだけでなくおいしい野菜もたくさん栽培されています。

地域限定で作られている野菜のことを「地場野菜」といいますが、山梨にもたくさんあります。

江戸・明治時代から作られている歴史ある「伝統野菜」もあるんですよ!

 

あけぼの大豆、大塚にんじん、浅尾大根、やはたいも・・・とか?

山梨で生活していると耳にしたことはあるけど・・・どんな野菜なのかな?

 

そこで今回は、地場野菜や伝統野菜などの「山梨の野菜」についてお伝えしたいと思います。

目次

山梨の野菜事情

山梨県の耕地は、標高200m~1,200mまで標高差があることから、様々な野菜が作られています。

甲府盆地内や八ヶ岳方面、富士北麓などで、それぞれ違った特色もあります。

 

甲府盆地では、昼夜の温度差などから皮の柔らかい「ナス」、春先の日照時間が長いことからビニールハウス栽培された「スイートコーン」「トマト」「きゅうり」などが作られています。

八ヶ岳方面・富士北麓方面は、涼しい気候を活かし、「トマト」「きゅうり」「キャベツ」などです。

山梨 野菜 甲府盆地 富士北麓

地場野菜・伝統野菜どんなものがある?旬はいつ?

山梨の地場野菜はたくさんあります。

また、江戸明治から作られてきた伝統野菜もあります。

 

ほんの一部ですが、いくつか紹介していきたいと思います。

野菜にちなんだ収穫祭もあり、オススメです!

みんなで食べて盛り上げよう♪

 

市川三郷町大塚地区「大塚にんじん」

市川三郷町大塚地区の大塚にんじんは、細長く1m近くもあります。

一般的なにんじんに比べ、色鮮やかで甘みがあり栄養価が高いのが特徴です。


そのまま食べてもよし、煮ても焼いてもよし、汁物もよし、さらにはお菓子にしても合います。

ドレッシングやアイスなどにも加工されていますよ。

 

いろんな食べ方があるのね!

そういえば、市川三郷町にある温泉「みたまの湯」で、「大塚にんじんアイス」を食べたことがあるわ。

甘みがあって、お風呂上りにとってもおいしかったよ!

みたまの湯は、大人気の日帰り温泉施設です。

すぐ隣の直売所で大塚にんじんを始めとする旬の野菜を買うことができます。

 

大塚にんじんの旬は、冬(11月下旬~12月)です。

毎年12月上旬に大塚にんじん収穫祭を開催しています。

 

あわせて読みたい
【大塚にんじん収穫祭】1m越えのにんじんを食べよう! 12月中旬、山梨県市川三郷町の「大塚にんじん収穫祭」へ遊びに行きました。 私が訪れたのは、「第20回 大塚にんじん収穫祭2019」。 大塚にんじんの直売、にんじん飯の無...

 

北杜市明野町「浅尾大根」

明野町浅尾地区は、恵まれた土壌と朝霧、日照時間日本一の地域でもあります。

ここで作られる浅尾だいこんは、アクのないまろやかな甘みが特徴です。

生で食べたり、加工用としても人気があります。

 

浅尾大根まつりは、2019年11月3日開催されます。

大根の袋詰め(1000円)や無料のふろふきダイコンなどを通して、地場野菜に触れてみてはいかがでしょうか。

 

View this post on Instagram

 

Yuuki Watanabeさん(@nabesan26)がシェアした投稿

旬は、11月上旬~12月下旬です。

 

あわせて読みたい
明野町【浅尾ダイコンまつり】大根詰め放題!ルールは?汚れる?持ち物は?どのくらいとれる?詳しく教... 毎年文化の日・11月3日に、北杜市明野町で「浅尾ダイコンまつり」が開催されます。 「浅尾大根」って、ご存知ですか? 山梨県 北杜市 明野町の浅尾地区でつくられている...

 

身延町曙地区「あけぼの大豆」

身延町曙地区で明治時代から栽培されてきました。

市場に出回らず、希少価値が高いことから「幻の大豆」と呼ばれています。

一般的な大豆に比べ、大きく甘みが強いのが特徴です。

一般的な枝豆は夏が旬ですが、あけぼの大豆の枝豆は10月が旬です。

10月の週末は、あけぼの大豆 産地フェアが開催されます。

 

あわせて読みたい
あけぼの大豆って知ってる?私が食べたのは偽者だった!?身延町ブランド「幻の大豆」はすごい 山梨県身延町、あけぼの地区で栽培される「あけぼの大豆」がおいしいと、耳にするたびに食べてみたいと思っていました。   私の住んでいるところから身延町はちょ...

 

甲斐市八幡地区「やはたいも」

やはたいもは、甲斐市八幡地区で栽培されている里芋のブランド名で、江戸中期から栽培されていました。

やはたいもの見た目は普通の里芋と変わらないですが、ねっとりとした粘り気があってとてもおいしいですよ!

 

View this post on Instagram

 

GOさん(@gohanawa)がシェアした投稿

栄養価も高く、希少価値の高いやはたいもは、都心では料亭でのみ流通しているとか。

大きさによって値段が変わり、大きなサイズほど高くなります。

収穫時期は9月上旬~11月上旬、出荷時期は9月上旬~3月中旬です。

 

「やはたいも」といえば、このゆるキャラです。


甲斐市のマスコット「やはたいぬ」です。

とってもキュートなこの子、山梨では結構見かけますよ~。

 

甲斐市のJA直売所「い~なとうぶ」で売っている、やはたいもコロッケがオススメ!!

八幡芋 甲斐市 コロッケ

やはたいもコロッケは、コーンが入っていて、子供も大好きな味です。

さくさくの衣にねっとりして甘みのあるやはたいも。

オーブントースターでチンして食べるとよりおいしいですよ!

 

甲州市・塩山付近「甲州天空かぼちゃ」

甲州市・塩山付近はぶどうの栽培が盛んな地域でもあります。

天空(てんくう)かぼちゃとは、ぶどう棚を活用して吊るして栽培するかぼちゃのことをいいます。

特別な栽培技術で一つの実に養分がたっぷり詰まっています。

空中栽培のメリットは・・・

  • 太陽の光をたくさん浴びることができる
  • 丸くなる
  • 地面と離すことで昼夜の寒暖差が生まれ、甘みも増す

いいこと尽くめなんですね!

濃厚なコク、甘み、ホクホクした食感が楽しめますよ。

 

View this post on Instagram

 

caori ezawa ٩( ᐛ )وさん(@caori_ez_japon)がシェアした投稿

ぶら下がっていますね。

ハロウィン時期に合わせて、天空かぼちゃ祭りも開催されます。

山梨といえば、ほうとうですよね!

ほうとうには欠かせない、かぼちゃ。

ぜひ、ほうとうに天空かぼちゃを入れて食べてみてくださいね♪

 

あわせて読みたい
甲府駅から徒歩圏内!山梨郷土料理がおいしいお店8選 甲府駅から歩いて行ける、おいしい山梨郷土料理が食べられるお店を紹介していきたいと思います。 山梨の郷土料理といえば・・・ ・ほうとう(冷やしほうとう・おざら) ...

 

鳴沢村「鳴沢菜」

鳴沢村で江戸時代から栽培されている伝統野菜・鳴沢菜は、葉茎ともに柔らかく甘みがあり漬物に多く使われます。

道の駅なるさわでは、鳴沢菜を食べることができます。

鳴沢菜の混ぜご飯とせんどそばのセットが人気です。

道の駅なるさわで食べた「鳴沢菜のおやき」がピリ辛でとってもおいしかったよ!

たっぷり入って170円は買いだよね♪

旬は、10月下旬~11月上旬です。

 

おわりに

山梨の地場野菜について、少しですが触れてみました。

山梨の土壌・太陽・空気で育つ野菜には、山梨の魅力が詰まっています。

私も山梨に来てから食べた野菜がたくさんあります。

おいしく食べて、おいしさを広めて、大切な地場野菜・伝統野菜を守っていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京から山梨に移住して11年目。小学生の子がいる主婦です。
このブログでは、家族で出かけた場所や山梨県に移住して感じたことなどから、山梨の魅力・楽しい情報・穴場情報などを紹介しています。
ファミリーで遊べる場所が多め。
自然・動物が好き。 

コメント

コメントする

目次