ぶどうを利用した緑のカーテン作りに挑戦中♪成長記録とトラブル発生!

3月に「ぶどうを利用した緑のカーテンセミナー」に参加した際、2本の苗木を頂きました。

3月末に植え付けをして、現在6月中旬、初心者でも緑のカーテンができるのでしょうか。

 

2本頂いた苗木、その後の成長記録をまとめました。

実はちょっと困っています・・・今後どうしたらいいのか、悩み中です。

軽くおさらい・頂いた苗木について

山梨県主催「ぶどうを利用した緑のカーテンセミナー」は、ぶどうの育て方・仕立て方などを学んだあと、苗木を頂いて緑のカーテン作りに挑戦するセミナーです。

 

セミナーの様子はこちらにまとめました:

ぶどうを利用した緑のカーテンセミナーに参加しました!初心者でもできるかな?

 

頂いた苗木は2本

・マスカットベーリーA

・スチューベン

という品種です。

ぶどう 緑のカーテン

このむき出しの状態で頂き、若干の不安を感じたあの頃。

不安は半分的中してしまったようです。

 

植え付けたときの様子はこちら

関連記事

先日「ぶどうを利用した緑のカーテンセミナー」に参加した際にいただいた、2本のぶどうの苗木。さっそく植えることにしました。庭に地植えしたかったのですが、色々考慮した結果、2本とも鉢植えをすることにしました。 […]

ぶどう ガーデニング

 

次は、それぞれの苗木について成長をまとめました。

 

【マスカット・ベリーA】成長記録

こんなところに植えました

・南側で比較的いつでも太陽に当たる

・屋根の下で雨水はかからない

・風通しがよい

・長方形のプラスチックプランター

 

では、成長記録です。

3月末に植え付けぶどう ガーデニング

毎日水をやっていると・・・

5月上旬

ぶどう 緑のカーテン 成長

もしゃもしゃの毛に包まれて、葉が出て来ました。

最初は赤い葉なのですね。

ぶどう 緑のカーテン 成長 芽

 

5月中旬(上の写真から1週間後)

ぶどう 緑のカーテン 成長

小さな葉がたくさん出てきました。

赤から薄黄緑色の葉になりました。かわいいです。

ぶどう 緑のカーテン 成長

 

6月中旬

ぶどう 緑のカーテン 成長

青々とした葉がたくさん出ました!

ところどころにはツルらしきものが、クルンとついていてかわいいです。

他のぶどうと比べると成長はゆっくりですが、勢いを感じるまでになり、ホッとしています。

ぶどう 緑のカーテン 成長

幹のあちこちから、葉が出て来ました。

大きくなぁれ~。

ぶどう 緑のカーテン 成長

葉と葉が重なり合って密集しています。

ぶどう 緑のカーテン 成長

そろそろ仕立て方を考えなくてはいけませんね。

 

関連記事

先日のセミナーで頂いたぶどうの苗木を植えるにあたり、どこにどう植えるか考えているところです。ぶどうの木は地植えの場合、一度植えたらそのままになるので、少し慎重になってしまいますよね。完成形を想像しながら、植えなくてはなりませ[…]

イメージ 棚時立て

 

【スチューベン】成長記録

さて、問題のスチューベン。

こんなところに植えました。

・西側で午前中は日陰、午後~夕方は日に当たる

・屋根の下だが、多少の雨水がかかる

・風通しがよい

・丸い木製植木鉢

 

成長記録です。

3月末に植え付け

ぶどう ガーデニング

 

5月上旬

少しふくらんできたかな?と思いましたが、変化なしかもしれません・・・。

(この頃ベリーA は葉が膨らんでいました)

ぶどう 緑のカーテン 成長

 

6月中旬・・・変化なし???

ぶどう 緑のカーテン 成長

毎日せっせと水をあげていましたが、どうしたのでしょう、葉が出ません。

そろそろ夏も近づいた今日このごろ、ちょっと本気で心配になってきました。

 

電話で相談

セミナーを受けた際にいただいた、相談窓口へ電話してみました。

話によると、「死んでしまった木は中まで茶色になるから、先を少し切ってみるとわかる」とのこと。

・中まで茶色だったら、もう死んでしまっていて葉は出ない

・中が緑だったら、もしかしたらまだ生きているので、葉が出るかも

とのことでした。

 

こちらは切る前の切り口。茶色っぽいですね。

ぶどう 緑のカーテン 成長

切った後

写真だと白く見えますね。実際は少し黄緑がかっていました。

生きてる!?

ぶどう 緑のカーテン 成長

どうなのでしょうか。

正直心配です。

山梨県ホームページ「ぶどうを利用した緑のカーテンセミナー」では、挑戦している人達のレポートを読むことができます。

 

レポートによると、数人は枯死してしまったようで、数人は夏前~夏頃に葉が出てきたそうです。

6月中旬、現在は梅雨に入りました。

もう少し、信じて様子を見てみようと思います。

 

相談に乗ってくれた担当者様によると、木が乾燥して死んでしまうことが多いそうです。

水やりはしっかり行なっていきます。

 

おわりに

ぶどうの苗木、今年はムリでも、いつか窓を覆うくらいに成長してほしいと思います。

とりあえず今成長してくれている、ベリーAが枯れないように頑張らなくてはと思います!

スチューベン、どうか生きていてくれますように・・・。