魅力あふれる山梨の「森のようちえん」を紹介します!プレに参加した体験談も
山梨には森のようちえんがたくさんあります。
自然と人の距離が近い山梨ならではですね。
自然の中でのびのび過ごせそう。
近くにあるなら通わせてみたいな。
以前私も息子の入園を考え、プレ体験に行きました。
そのときの体験談も踏まえ、山梨の森のようちえんについて説明したいと思います。
森のようちえんとは?
森のようちえんとは、自然の中で幼児教育を行う幼稚園のことをいいます。
1950年代中頃、デンマークの一人の母親が「子供達に幼い頃から自然とふれあう機会を与え、自然の中でのびのびと遊ばせたい」と、自分の子供達を連れて毎日森へ出かけたのが始まりといわれています。
ドイツなど北欧を中心に、近年は日本でも増え始めています。
園舎の有無など、それぞれのようちえんによって違いがありますが、共通しているのは(上にも書きましたが)、自然の中で幼児教育を行うということです。
森のようちえんは、与えられたオモチャや遊具はなく、大人が管理している空間ではありません。
自然という言わば「何が起こるかわからない」環境の中で、子供の本来持っている感性を伸ばし、自由な発想で多くのことを学ぶことができます。
また、統一した細かい規定の上で活動しているものではありません。
活動スタイルも様々で、このようなものもあります。
- 自主保育型
- 認可外保育型
- 週末・長期休暇などのイベント型
- 母親が数人集まって近くの森へ連れて行く
- 既存の幼稚園・保育園が自然活動を取り入れる、など
本当に色々なのね。
自然に触れると、たくさん頭も体も動かすし、自主性や判断力もつきそう!
デメリットは?
デメリットとしてこんなことがあげられます。
- 国からの援助はなく、一般的な園より月謝が高いことが多い
- 親もサポートとして参加することが多い
- バスがないところは、親が車で連れて行く
- 服が汚れる
- 毎日お弁当
- 延長保育なしのところが多い
などがあげられます。
場所によってそれぞれなので、すべてに当てはまるわけではありません。
それでも、幼児期に得られるメリットが大きいので、希望する方が増えているいるようです。
また、近年森のようちえんは増加傾向にあります。
いくつか紹介していきますね。
森のようちえんピッコロ
北杜市にある、自主運営の森のようちえんです。
「見守り信じて待つ」ことを大事にした保育を実践しています。
子供を信じて待つ、って簡単なようでとても難しく奥が深いことだと思います。
代表を務める中島久美子先生の考え方に共感して、ピッコロに預けたいと思う親御さんも多いようですよ。
しかも、プレクラスも結構普通に山を登ります。
このプレクラスに以前息子と参加しました。
体験談は下で紹介していきたいと思います。
園児数32名(2018年現在)の少人数制です。
2007年に始まり、11年目を迎えました。
中島先生が連載しているコラムが読めるフリーペーパーを紹介しています。
場所:北杜市須玉町上津金1244
HP:森のようちえんピッコロ
森のようちえん きらきら星
2011年に始まった、無認可自主保育の森のようちえんです。
活動は富士川町を拠点に、伊奈ヶ湖周辺の森(南アルプス市)、森林総合研究所周辺の森(富士川町)、増穂ふるさと自然塾、韮崎市の畑など、様々です。
3歳~未就学児が中心ですが、0~2歳児クラスもあります。
週2~5回保育が選べ、保育料も変わります。
森のようちえん きらきら星は、子供を預けるだけではなくお母さんお父さんも一緒に参加したいと言う声から始まったことから、預けっぱなしではなく、保育に参加したり積極的に関わっていけるのが魅力です。
川遊び・森遊び・稲刈りなどの様子はFacebookで見れますよ。
森のようちえん にっこにこ
園舎はなく、甲府市北部エリア(武田の杜・千代田湖・愛宕山・緑ヶ丘スポーツ公園)を中心に活動しています。
雨の日もカッパを着て外で活動をしています。
14時半以降も延長保育があるので、お仕事をしているご両親も安心ですね。
3歳児~未就学児対象のようちえんのほかに、
- 森っこくらぶ
- 放課後森っこくらぶ
- 森のフリースクール
があります。
森っこくらぶは、週末・長期休みに開催され、山登りやキャンプなどを親子で楽しむことができます。
単発で申し込みもできるので、夏休みや冬休みなどに参加することもできます。
放課後森っこくらぶは、幼児・小学生が対象です。
平日の月~金(14:30~17:00)1日800円で緑ヶ丘スポーツ公園の放課後クラブです。
公園で宿題をやってから思いっきり遊びます。
森のフリースクールは小中学生が対象で、毎週水曜・土曜日(不定期)に開催されます。
不登校児童だけでなく、自由に遊びたい子も参加できますよ。
Fujiこどもの家 バンビーノの森
富士河口湖にあるバンビーノの森は、森のようちえんとモンテッソーリ教育を組み合わせた保育をしています。
午前中は野外活動として、毎日森へ出かけ、午後は園舎でモンテッソーリの教材を使った活動をしています。
絵画造形などの芸術活動や食育、体育にも力を入れていますよ!
ずっと森で過ごすのではなく、自然の森と人工物を通して学んでいくことができます。
17時までの延長保育もあります。
単発参加で森へ行こう
山梨県には、森のようちえんに入園する以外にも、単発参加して森で遊ぶことができます。
上記の森のようちえんにっこにこ、きらきら星なども単発参加できるものがありますが、他にも月1~2回活動しているものもあります。
- 森の子育ちサークル うじゅっこ
- 聖愛 森のようちえん
それぞれ紹介していきたいと思います。
森の子育ちサークル うじゅっこ
韮崎市にある「うじゅうの森」で活動をしている、0~3歳児の親子サークルです。
月2回活動していて、会員になると1回300円、ビジター料金は1回500円となります。
森に隣接した畑での作業もあります。
お問い合わせ先:韮崎市子育て支援センター にら★ちび 0551-23-7676
聖愛 森のようちえん
甲府市にある聖愛幼稚園は、子育て支援センターも併設してあります。
子育て支援センターの活動の一つとして、聖愛 森のようちえんがあります。
毎月1回第3土曜日に開催されます。
未就園児~小学3年生くらいまでの親子参加です。
1回100~300円です。
お問い合わせ先:055-253-7788
山梨の自然体験プログラム、たくさんあります!
ちびっこぷれす 10月号
山梨県子育て応援誌 ちびっこぷれすの10月号は、森のようちえん特集です。
今回このブログに載せていない森のようちえんや、長野県の試みなども載っています。
ぜひ、読んでみてくださいね。
フリーペーパーで、山梨県内の幼稚園・病院・支援センターなどにおいてあります。
電子版を無料で読むこともできます。⇒こちらから
上でも紹介した、森のようちえんピッコロの中島先生のコラムも連載しています。
森のようちえん ピッコロのプレクラスに参加した体験談
息子が2歳児のときに参加しました。
車で現地まで行くのですが、甲府市から結構遠かったのを覚えています。
北杜市にある「おいしい学校」の近くだったかと思います。
園舎に集まって話をしてから、いよいよ森へ。
森といっても、園舎のすぐ脇から上がっていきます。
本当に自然の中に幼稚園がある、といった感じでした。
山は結構急でしたが、息子も他の子供たちも、ママたちも頑張って登って行きました。
決められたプログラムがあるわけでもなく、子供達が発見したものや自然に落ちているもの、どんぐり、木の枝、石、坂道・・・などすべてが先生であり、教材でした。
山に登る前と降りてからの子供達の顔つきが変わっていたのが印象的でしたよ。
どの子もみんな一回り大きくなったように感じました。
中島先生をはじめとする、在園児の保護者の方が付き添ってくれて、下山してから園舎の中で輪になって感想を述べ合ったりしました。
先生方の、「子供を信じて見守る保育」を実践されているお姿を目の当たりにして、ここに預けてみたい・・・と本当に悩みました。
当時息子があまり感心を示さなかったため、結局違う園へ入れましたが、森のようちえんに入園していたらどうなっていたかなと考えることがあります。
森のようちえんは、親兄弟と森に行くのではなく、親の目のないところで子供同士が自然の中で遊ぶことに意味があると思います。
興味のある方は、お問い合わせてみてくださいね。
おわりに
注目を集めている森のようちえん、山梨にもたくさんあります。
山梨に移住して、お子さんを自然の中で育てたいと考えるかたも多いのではないでしょうか。
ぜひ森のようちえんも検討してみてくださいね。
コメント