【あけぼの大豆産地フェア】幻の大豆を収穫体験!服装や持ち物をチェックしておこう

当ページのリンクには広告が含まれています。
あけぼの大豆収穫した

山梨県身延町で栽培されている、「あけぼの大豆」は、収穫期間がたった3週間しかないことや栽培範囲が限られていることから、入手困難な、幻の大豆とも呼ばれています。

毎年期間限定で10月の土日祝を中心におこなわれる「あけぼの大豆産地フェア」の収穫体験は、山梨県内外から、多くの方が集まる人気のイベントとなっています。

 

ずっと行ってみたいと思っていた「あけぼの大豆産地フェア」へ、今年は子供と出掛けてきました。

畑の中に入って、あけぼの大豆枝豆を収穫する・・・聞くだけで楽しそうなイベントですが、実際にやってみて思ったのは・・・

 

ものすごく楽しすぎてどうして今まで行かなかったのか・毎年の恒例家族行事にしようと思いました。

まだ行ったことがない方、ぜひ遊びに行ってみてください!!!

 

今回は、「あけぼの大豆」の収穫体験について

  • 収穫方法
  • 畑の様子
  • 注意点
  • 服装、持ち物、汚れ具合

などをお伝えしていきます。

 

あけぼの大豆って?と思ったかたは、こちらからどうぞ

あわせて読みたい
あけぼの大豆って知ってる?私が食べたのは偽者だった!?身延町ブランド「幻の大豆」はすごい 山梨県身延町、あけぼの地区で栽培される「あけぼの大豆」がおいしいと、耳にするたびに食べてみたいと思っていました。   私の住んでいるところから身延町はちょ...

目次

あけぼの大豆、収穫体験とは?

「あけぼの大豆」の産地、山梨県身延町で行われる「あけぼの大豆産地フェア」!

毎年10月の土日祝を中心に開催されています。(※ 令和元年のフェアは終了しています)

あけぼの大豆産地フェアのチラシ

令和元年の産地フェアでは、身延町内7会場で枝豆の収穫体験が出来ました。

あけぼの大豆産地フェアのチラシ裏面

会場によって、日程や収穫方法が異なるので、チェックしてくださいね。

次は収穫方法について紹介します。

 

収穫方法は2種類

収穫方法は以下の2種類あり、会場によって異なります。

・1,000円の袋を購入

・オーナー制

それぞれ説明していきます。

1,000円の袋を購入する方法

収穫袋を1,000円で購入して、1Kg まではお持ち帰りできます。

1Kg を超えてしまった分は、出していただくか、量り売りとなるそうです。

 

ちょこっと体験にオススメです。

 

目安として、スーパーなどで売られているあけぼの大豆は 400~700円/300~500g です。

 

オーナー制

1区画(約畳2畳分)を2,000円でお買い上げいただき、収穫体験ができます。

1区画からの体験となるので、会場となる畑や豊作不作の年によっても、収穫できる量は変わります。

 

数人でワイワイ体験するなら、オーナー制がお得で楽しい!

 

予約は必要?

会場によって異なります。

事前予約が必要なところもあれば、当日受付が可能なところもあります。

 

行ってみました!収穫体験

身延町の国道を車で走っていると、「あけぼの大豆」の旗がチラチラ見えました。

今回はいつ行けるか予定がたたなかったため、事前予約はしていません。当日受付できる会場へと向かいました。

今回目指したのは、こちら「なかとみ和紙の里」です。

この近くには2つの会場があります。

・西嶋第1会場(1,000円の袋を購入して体験)

・西嶋大3会場 うりぼうの里(オーナー制)

どちらも当日受付できるのが嬉しいですね。

それでは、両方紹介していきます。

 

1,000円の袋を購入して収穫体験「西嶋第1会場」

こちらが会場となっています。

あけぼの大豆産地フェアの西嶋第一会場入り口

畑には、青々とした葉に枝豆がびっしりと実っていますね。

西嶋第1会場のあけぼの大豆畑

受付では、1枚1,000円で緑色の袋を購入します。

1kg まではお持ち帰り、1Kg を超えた分は、出すか量り売りでお買い上げとなるそうです。

あけぼの大豆の西嶋第一会場受付

1Kg の枝豆は、大体みなさんが持っているくらいの量なのかと思います。

あけぼの大豆の西嶋第一会場の様子

受付をしたら、畑に入って枝豆を収穫して、受付テントのところにあるはかりで計測します。

1Kg ピッタリのかたは、ピタリ賞として、あけぼの大豆を1枝(1株)がプレゼントされるとのことです。

ちなみに、受付テントには1Kg ピッタリの枝豆が入った袋が置いてあり、ご自身の収穫した袋と重さを比べることができます(何度でもOK!)。

ただしはかりに乗せるのは、「1度のみ」とのことです。

 

オーナー制で収穫体験「西嶋第3会場(うりぼうの里)」

今回は、オーナー制で収穫体験をしたかったので、西嶋第3会場へ向かいました。

上で紹介した西嶋第1会場とは歩いて行ける距離にあります。

あけぼの大豆の西嶋第3会場

受付では、販売&試食がありました。

西嶋第3会場の受付で販売しているあけぼの大豆

受付を済ましたら、畑へ向かいます。畑にいるスタッフの方に声をかけましょう。

畑はこちらです。

あけぼの大豆収穫体験の畑

・・・収穫体験の畑なのに「アレ!?」と思いませんか?

すでに刈り取られて、1区画ずつの山になっていました。

あけぼの大豆の西嶋第3会場の畑

渡されたアイテムは3つ。

ござ・バケツ・ビニール袋。

指定されたあけぼの大豆枝豆の山近くにござをひろげます。

あけぼの大豆収穫体験ござとバケツをもらう

ござは何に使うのかというと、荷物を置いたり、ござに腰を下ろして枝豆採りをしたりするんですよ~。

時間はとくに決まっていません。心ゆくままに、楽しみましょう♪

 

1区画・畳約2畳分の枝豆ってどれくらい!?と思いますよね。

こ~んな大きな枝豆1株が、7~8本もありました。

あけぼの大豆1株

まさに鈴なりのあけぼの大豆!!

大人が持っても重いのですが、子供が持つと・・・

あけぼの大豆1株を子供が持つと重い

よ~いしょっ!!重いよー。

 

枝豆もはち切れんばかりの大粒。毛もビッシリと力強く生えていますね。茎もすごく太くてガッチリしています。

まさしく「あけぼの大豆」です。

あけぼの大豆収穫体験

さぁ、みんなで収穫開始♪

あけぼの大豆収穫体験

キレイな粒のあけぼの大豆。

あけぼの大豆収穫した

2019年の今年は豊作だったようで、例年の2倍近くだとか。今回は白いビニール袋2袋分、採れました。

 

袋から全部出してみると・・・

オーナー制で1区画収穫したあけぼの大豆

山盛り!!!

この量!すごいですよね。

家に帰ってはかると、4Kg 近くありました。

1区画・2,000円で4Kg のあけぼの大豆、めちゃくちゃお得ですよね♪

 

ちなみに、テント付きの区画もありました。空いていれば、ここを案内されたのではないでしょうか。(我が家はござでした;;)

あけぼの大豆収穫場所によってはテントあり

当日受付の場合、午後のほうが空いているそうです。

よほど不作だったりお客さんが多かったりすると、売切れてしまうこともあるかと思いますが、だいたいは大丈夫とのことです。

心配なときは、各会場へお問い合わせください。

 

注意点・服装・持ち物など

畑の真ん中は、上のテントなどをのぞき日陰がありません。

また、原則雨天中止となりますが、雨の次の日などは地面がぬれていることもあります。

そのため、汚れてもいい服装がオススメです。

運動靴でもいけますが、長靴だと安心ですね。

畑の中は、土がドロドロしていたり、畝がありボコボコしている箇所もあります。

歩くときは注意が必要です。

持ち物は、日よけとなる帽子・タオル・軍手・飲み物・ウェットティッシュがあると便利です。

 

まとめます。

服装:汚れてもいいもの、長袖長ズボンがよい

靴:長靴または運動靴

持ち物:帽子・タオル・軍手・飲み物・ウェットティッシュなど

※ 暑い日はクーラーボックスもあるとよい

 

また虫(バッタ・カマキリ・クモなど)やカエルなどもたくさんいます。

苦手な方にとっては、収穫体験はきびしいかもしれません。ご注意ください。

あけぼの大豆の上にカエルが2匹

カエルが2匹います。わかるかな?

 

あわせて読みたい
山梨の地場野菜を食べよう♪1m越えニンジン・幻の大豆・天空かぼちゃって何!? 山梨はフルーツ王国として有名ですが、実はフルーツだけでなくおいしい野菜もたくさん栽培されています。 地域限定で作られている野菜のことを「地場野菜」といいますが...

 

後日談

収穫した枝豆4Kg は、3人家族の我が家には結構な量でした。

何人かに(半ば無理やり)おすそ分けをしましたが、1人の友人に渡そうと連絡したところ

 

ごめん、うちも先週 8Kg 食べたばかりだからさぁ・・・

 

とのこと。

2区画体験した模様ですね。

 

また、帰り際、係りの方に「3日3晩枝豆だね~」と言われました。冗談だろうと思っていましたが、実際に3日間枝豆でしたよ~。

いまだに冷凍庫にも眠っています。

冷凍枝豆は、カレーやチャーハンのトッピングにしたり、お弁当に入れたりと少しずつ頂いています。

ちなみに、茹でて冷凍できますが、皮ごとでも、皮から外した状態でもOKとのことです。

 

子供はと~っても楽しかったようで、「あけぼの大豆を育てる人になりたい!」とか「来年は2区画やりたい」とか話していました。

なにより「畑の中に座り込んで、枝豆を収穫する」というのが楽しかったようです。たしかに貴重な体験ですよね!

幻のブランド大豆を収穫することによって、どんな畑でどのように実るのか、肌で感じたことでしょう。

子供にとっても、とてもよい体験になりましたし、なにより私もすごく楽しかったので、来年もリピート確定イベントとなりました。

 

あわせて読みたい
明野町【浅尾ダイコンまつり】大根詰め放題!ルールは?汚れる?持ち物は?どのくらいとれる?詳しく教... 毎年文化の日・11月3日に、北杜市明野町で「浅尾ダイコンまつり」が開催されます。 「浅尾大根」って、ご存知ですか? 山梨県 北杜市 明野町の浅尾地区でつくられている...

おわりに

あけぼの大豆産地フェア、収穫体験が楽しすぎて、すでに来年が待ち遠しくなっています。

10月中の3週間のみしかできない、期間限定のイベントです。

ぜひ来年も多くのかたに足を運んで貰いたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京から山梨に移住して11年目。小学生の子がいる主婦です。
このブログでは、家族で出かけた場所や山梨県に移住して感じたことなどから、山梨の魅力・楽しい情報・穴場情報などを紹介しています。
ファミリーで遊べる場所が多め。
自然・動物が好き。 

コメント

コメントする

目次