【吉田のうどん】手打ちうどん なべ(とだ分店)

吉田のうどんは、富士吉田市発祥のうどんですが、甲府でも食べることができます。

我が家は吉田のうどん大好きで、休日はよく食べに行きます。安いですしね♪

先日「手打ちうどん なべ」へ行ってきたので、レポートしたいと思います。

手打ちうどん なべ

甲斐善光寺近くにある、大人気店の「手打ちうどん とだ」の分店になります。

同じくとだ分店の「手打ちうどん いち」とは姉妹店になります。

とだ分店とのことで、期待度が高まりますね。

吉田のうどん 手打ちうどんなべ とだ分店

 

何店舗か並んでいるテナントの中の一つにお店があります。

大きく「手打ちうどん なべ」と書かれているので、運転しながらでも見つけやすかったです。

駐車場は広くあります。

 

メニュー

のれんをくぐって「なべ」さんに入った瞬間に、メニューを聞かれます。

しばし立ったままメニューを決め、口頭で伝えます。

とだと同じスタイルですね。

ちなみに富士吉田市は、机上の用紙に書いて渡すスタイルが多いんですよ~。

 

メニューはこんな感じです。

 

吉田のうどん 手打ちうどんなべ とだ分店吉田のうどん 手打ちうどんなべ とだ分店

かけ360円~、メニューは豊富です。

肉が乗ったうどんが多く、甘辛い肉が売りのようですね。

麺大盛り70円、肉めし250円、トッピングも色々あります!

 

注文する際に、麺をやわらかくすることもできます。

店員さんに聞かれましたが、そのままでお願いしました。

 

注文したら、人数分のコップを持って好きな席に着きましょう。

店内は広く、テーブル席・小上がりのお座敷席がありました。

今回訪れたのは土曜日の12時頃でしたので、どんどん混んできて食べている途中で満席になっていましたよ。

相席しているテーブルもありました。

やはり、なべも人気店のようです!

 

今回頼んだもの

今回は、2つ頼みました。

肉玉(520円)と肉天つけ(520円)です。

肉玉はこちら

吉田のうどん 手打ちうどんなべ とだ分店

お肉がびっしり、茹でたキャベツ、真ん中に生卵が乗っていました。

こちらは、肉天つけです。

吉田のうどん 手打ちうどんなべ とだ分店

つけは、温かい麺か冷たい麺か選べます。

スープの中に肉が入っています。

天ぷらはごぼうとにんじんで、シャキシャキしています。

キャベツはどのメニューにも標準で乗っているのは、吉田のうどんならではですね。

たくあんのつぼ漬けが1つ付きました。

 

「とだ分店」なので、量が多いかなと思い2つ頼んで、子供(5歳)には取り分けて一緒に食べることにしました。

子供用には、お椀とスプーンを出していただきました。

卓上には、すりだね。

吉田のうどん 手打ちうどんなべ 机上

天かす・ねぎはありません。

 

お味・量は・・・

さてお味ですが、まずスープが甘い!甘辛いというより、甘いです。

私は好きな味でした!・・・が、もしかしたら好みが分かれるかもしれませんね。

卓上のすりだねを少し入れると、甘さと辛さで絶妙なお味になりました。

豚肉も甘さが強めで、甘辛く煮詰めてあり、うどんと合ってとてもおいしい。

 

麺は吉田のうどん特有の、固めでグニグニ、噛めば噛むほど小麦の風味が広がります。

5歳の息子は、以前は「固くてやだ~」と言っていたけれど、今日はもくもくと平らげていました。慣れてきたのかな?

「とだ」は量が多いのでこちらも分店とあって「なべ」も量が多いと踏んで、息子に取り分けて食べましたが、「とだ」と比べると量が少ないかもしれません。

こちらの「なべ」では、結構食べる子の場合は、1つ頼んでもいいかもしれませんね。

ちなみに「とだ」では取り分けの方が絶対にいいですよ!とにかく量が多いです。

 

場所

住所:甲府市大里町2202-2

電話:055-227-7990

 

関連ランキング:うどん | 国母駅甲斐住吉駅

 

すべて制覇しよう♪

関連記事

山梨郷土料理の一つである「吉田のうどん」は、その名のとおり富士吉田市を中心に食べられていますが、最近では甲府盆地の中でも食べることができます。吉田のうどんは、硬くて非常にコシが強い麺が特徴で、噛めば噛むほど小麦の味が広がります。[…]

 

おわりに

今回私は息子と取り分けて食べたことを後悔しています。

もっと食べたかったな・・・。

吉田のうどんは、苦しいくらいおなかがいっぱいになってこそ!だと思うので、次行ったときは、それぞれ注文しようと思います。

おいしく頂きました。

またリピートします。

夏休みどこ行こう?

初めての体験をしよう!
レジャーがいっぱい↓