【甲斐黄金村・湯之奥 金山博物館】下部温泉で金が採れた!クーポンも♪

当ページのリンクには広告が含まれています。
下部温泉の金山博物館外観

山梨県身延町にある下部温泉郷の中に、甲斐黄金村・湯之奥 金山博物館 があります。

このあたりは、名前の通り昔から「金(GOLD)」が採れました。

下部温泉は武田信玄公が戦いの傷を癒したといわれ「信玄の隠し湯」としても有名ですが、「信玄の隠し金山」ともいわれています。

博物館では、金山の歴史や大人気の砂金採り体験ができます。

採った砂金はお持ち帰りできますよ♪

 

我が家も夏休みに「金山博物館」へお出掛けしてきたので、

  • 博物館の様子
  • お得な割引情報
  • オススメ周辺スポット

など、紹介していきたいと思います。

 

中部横断自動車道ができたお陰で、甲府方面からも1時間かからずに着きます。

大人のほうが夢中になってしまう、と~っても楽しい博物館です!

目次

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館について

下部温泉の金山博物館外観

JR身延線「下部温泉駅」から歩いて5分、下部温泉郷のなかにあります。

甲斐黄金村・湯の奥金山博物館(以下、金山博物館)では、金の歴史について学ぶことができ、大人気の砂金採り体験ができます。

このあたりは、昔から金が採掘できたそうで、今でも金山博物館前の川で、砂金が採れるとか。

ただし金山博物館で砂金採りの方法を学んでから、川へ行くことをオススメします。

 

博物館の様子

金山博物館の無料駐車場はドーンと広い!

金山博物館の駐車場

写真奥に博物館があります。

山側(写真左手側)が日陰になることが多いです。

 

入り口はこちら!

下部温泉金山博物館の入り口

中に入ると右手側にスタンプがありました。

金山博物館入り口横にあるスタンプ

受付はこちら。

下部温泉の金山博物館の受付

受付で料金を支払います。

博物館のみ・砂金採り体験のみ・博物館&砂金採り共通券の3通りから選べます。(詳しい料金やクーポン情報などは、記事の下方にあります)

今回我が家は共通券を買いました。

 

館内の地図はこちら。

金山博物館見取り図

博物館展示室は2階砂金採り体験は1階です。

 

それでは、博物館の展示を見に行きましょう!

ここから歩いていきます。

下部温泉金山博物館

ここは「金山への路」と題されていますが、緩やかな上り坂となっています。

金の発掘へ行くときの様子を体感しながら歩いてください、とのことでした。

なるほど、山登りしている感覚でしょうか、ワクワクしてきますね♪

壁には金箔が!!

博物館の壁に金箔

ん?少し盗られてない?それともデザイン??

 

まずは映像シアターで山梨県の金山について学びました。

金山博物館の映像シアター

12分ほどの上映で、戦国時代の歴史や信玄と金の関係についてなど、わかりやすく学べます。

 

お次はこちら、坑道体験!

金山の発掘体験

この坑道模型は実際の中山金山をあらわしているようです。しかも、最大サイズのようですが、大人は腰をかがめながら歩く高さです。

狭い坑道を通って、金を掘りに行ってたのですね。

道幅より気になったのは、坑道の天井部分にたくさんの「サザエ」がぶら下がっていたことです。

昔は海だったのでしょうか!?

 

そういえば、身延町に「化石公園」がありました。(ここもなかなかおもしろい公園なので、オススメです。)

あわせて読みたい
山梨は昔、海だった!化石に触れる公園が身延町にあった【後山川砂防化石公園】 現在は海がない山梨県ですが、「はるか昔は、海の底だった」ことはご存知でしょうか? その証拠となる、貝の化石が大量に発見され、とある場所に化石公園が作られました...

 

博物館内の様子は、一部のみ紹介しますね♪

ジオラマ展示室です。

博物館内のジオラマと金

ジオラマの前にあるショーケースの中には、

金山博物館内の金

 

GOLD!!!!

 

光り輝いています!

こちらの金は、「甲州金(露壱両判)」と呼ばれるもので、とても貴重な金とのことです。

日本で初めて金の貨幣制度を整えたのは、武田信玄公です。

当時~江戸時代まで甲斐国内で流通した金貨なのだそうですよ!

この一粒で現在ではどれほどの価値があるのでしょうか。厳重に展示されているところからも、相当価値があるものと想像できますね。

 

ジオラマでは、当時の生活の様子を学ぶことができます。

金山博物館内のジオラマ

金を採掘したり、精製していた様子が伺えます。

 

他にも、パネル展示や当時使われていた道具など、とても興味深い展示がたくさんありました。

金山博物館の展示

見るだけでなく、体験するコーナーもありました!

金山博物館で石臼体験

「記念写真撮影用」とのこと。

実際に石臼を回すことができるのですが、やってみると結構大変でした。

 

山梨県の歴史とともに発展してきた金について、詳しく学ぶことができます。

歴史好き・石好き・金好きのかたにオススメの博物館です。

 

砂金採り!

室内で砂金採りをするところは、こんな感じ!

金山博物館室内の砂金採り

長い水槽が3つ、その周りにズラ~っと容器(パンニング皿)が並んでいます。

写真奥では砂金採りをしている方たちが!

 

壁に「砂金採りの極意」がありました。

たて看板砂金採りの極意について

 

砂金採り体験は、スタッフの方から一通り説明を聞いてから行います。

なんでも、砂金採りにも「ビギナーズラック」があるのだとか。

初めての人でも丁寧に教えていただけるので、安心してくださいね。

30分の体験で5粒程度採れるそうで、多い人は60粒以上も採ることもあるとか!(すごく小さな金も数えているそうです)

ちなみに、私達一家も初めてでしたが、3人で20粒以上採れました。

金山博物館砂金採り体験で採れた金3人分

砂金採り体験については、

どんな砂金が・どのくらい採れるのか・コツ・何歳から一人でできるのか

など、詳しくじっくりお伝えしたいので、別記事にて紹介しています。

あわせて読みたい
身延町・下部温泉で砂金採り体験♪砂金の大きさ・量・服装・コツなど伝授 山梨県身延町にある下部温泉。 そこに「甲斐黄金村・湯の奥金山博物館」があります。 この博物館は、砂金採り体験ができることで、と~っても人気!   砂金採り目...

 

金山博物館のゆるキャラ「もーん父さん」に会えることも♪

私が行ったときはお会いできず、心から残念・・・。

会えたらラッキーです^^

 

おみやげコーナーがおもしろい!

博物館内にある、おみやげコーナー。

山梨のワインや銘菓なども売っていますが、金山博物館ならではのおもしろいものも、たくさんありましたよ!

金山博物館のおみやげコーナー

 

これ、なんだかわかりますか?

自宅で砂金採りできるおみやげ

自宅でできる「砂金採りの砂」です!

これさえあれば自宅で砂金採りができる♪・・・と買っていこうか悩みましたが、これだけあってもどうしたらいいのでしょうか!?

お風呂とかでやるの???うーん。でも楽しそうです。

 

「砂金缶」もありました。

おみやげコーナーの砂金缶

パンニングするには、パンニング皿も必要ですね。

 

私が以前購入したことのある「こはくの缶詰」と同じ種類でしょうか。

博物館オリジナル商品っておもしろいですよね!

あわせて読みたい
琥珀の缶詰!気になる中身は?自宅で琥珀の採掘体験しよう! 先日、北杜市にある「平山郁夫シルクロード美術館」で購入した「琥珀(こはく)の缶詰」。 琥珀の缶詰とは、約9,000万年前の土とともに琥珀が入っていて、自分で琥珀を...

 

プロ仕様・競技用フラットパン。

おみやげコーナーにあった競技用パン

うすっ。

円盤&溝小さい・・・。

結構お値段もするのですね。

さすが競技用!

 

ちなみに普通のはこんな形です。

おみやげコーナーにあるパン

パンが欲しくて自作した我が家。

あわせて読みたい
水晶の原石か?昇仙峡の渓流で子供と宝探し 以前、昇仙峡での宝石拾いについてこちらの記事でも紹介しました。 息子の宝石好きはずっと続いており、宝石目当てに昇仙峡へ行くことも。 昇仙峡で石(宝石)を調べて...

 

おみやげと言ったら、定番・Tシャツ♪

金っていいよねと書かれたおみやげTシャツ

「金っていいよね」Tシャツ。

 

なかでも我が子が食いついたのは、こちら。

おみやげコーナーの金グッズ

金の手裏剣トランプ!

大好きな「忍者×金」でした。

金グッズもたくさんあって楽しかったです。

 

博物館情報・場所・アクセス

施設名 甲斐黄金村・湯の奥金山博物館
住所 〒409-2947

山梨県南巨摩郡身延町上之平1787番地先

電話 0556-36-0015
開館時間 7~9月:9~18時(最終受付17:30)

10~6月:9~17時(最終受付16:30)

定休日 水曜日(祝日の場合はその翌日)

年末年始(12月28日~1月1日)

8月は無休

公式ページ ホームページ

もーん父さんFacebook

ツイッター

博物館の最新情報は、ホームページやゆるキャラ「もーん父さん」のFacebookまたはTwitter から♪

 

自家用車:中部横断自動車道 下部温泉早川ICより約7分

電車:JR身延線 下部温泉駅より徒歩5分

 

料金

博物館の展示のみ / 砂金採りのみ / 展示・砂金採り共通 の3パターンから選ぶことができます。

大人 中学生 小学生 幼児
展示観覧 500円 400円 300円 無料
砂金採り 700円 600円 500円 500円
展示・砂金共通 1,100円 900円 700円 500円

 

クーポンはこちら

上記の金額から

・ 20名様以上で10%割引

・下部温泉街の各ホテル・旅館・案内所には 割引券あり

インターネットから10%割引(スクリーンショット可)

となります。

インターネットから10%割引は、プリントアウトして・・・と書かれていますが、携帯画面を提示しても割引になりました。

ぜひご活用ください。

 

オススメ周辺遊べるスポット

下部温泉周辺は、オススメスポットがあります!

  • 博物館駐車場の足湯
  • メロディーブリッジ
  • 下部温泉に浸かる(日帰り温泉をやっているところも)
  • 大すべり台(グリーンジャンボ)
  • ゆるキャン△スタンプラリーに参加

詳しく紹介していきますね。

足湯「しもべ黄金の足湯」

金山博物館の駐車場にある無料の足湯。

その名も「しもべ黄金の足湯」。

下部温泉の足湯

といっても、黄金ではありません。木のぬくもりあふれる、落ち着いた雰囲気です。

源泉かけ流しで36度のぬるめ温泉なので、ゆっくり入ってじんわりと暖まります。

弱アルカリ性の少しぬるぬるとしたお湯でした。

下部温泉の足湯

タオルがない場合は、博物館の受付で購入(350円)することができます。

 

メロディーブリッジ「ふれあい橋」

足湯から歩いて1分、メロディーブリッジがあります。

下部温泉駅から歩いて博物館へ行く場合は、このメロディーブリッジを通ることになりますね。

下部温泉のメロディー橋

この橋の両側にセンサーがついていて、人が通るとメロディーが流れます。

下部温泉のメロディーブリッジ

ちなみに車は通れないので、ゆっくり歩くことができます。

下部温泉の富士川支流

富士川の支流下部川では、渓流釣りやホタルを楽しむこともできます。

 

下部温泉

下部温泉でゆっくり宿泊もオススメですが、日帰り温泉もあります。

下部温泉の町並み

 

楽天トラベルで見てみる

 

じゃらんで見てみる

 

大すべり台(グリーンジャンボ)

下部温泉の山中に、大すべり台(その名もグリーンジャンボ)があります。

途中「熊野神社」を通って歩いていきます。

下部温泉にある熊野神社の参道

ソリを使って思いっきり滑って遊びましょう!!

下部温泉にある大すべり台グリーンジャンボ

かなりスピードが出て危険なので、最初はすべり台の途中あたりからチャレンジするといいですよ~。

くわし~く、まとめました

あわせて読みたい
【下部温泉の大すべり台・グリーンジャンボ】山の中に出現!よく滑るスリリングなすべり台で遊ぼう 山梨県身延町にある下部温泉郷の山林に、大すべり台があります。 この大すべり台、ちょっと、いや、かなりスゴイ。 何がすごいって、大きい+長い+滑る=超スリリング...

 

ゆるキャン△スタンプラリー

身延町といったらアニメ「ゆるキャン△」の聖地です!

「ゆるキャン△」の聖地めぐりをしながら、ミッションをクリアしてスタンプを集めていきましょう。

下部温泉駅の近くにある「丸一食堂」でお食事をするとスタンプを押すことができます。

金山博物館にはお食事するところがないので、ぜひ丸一食堂さんでお食事&スタンプに挑戦してみてくださいね♪

あわせて読みたい
ゆるキャン△×西島手漉和紙スタンプミッション参加レポ 「ゆるキャン△」と「西島手漉和紙」のコラボスタンプミッション! 2018年8月31日から開催されていて、ずっと気になっていましたが、やっと行くことができました。 (公...

 

おわりに

山梨県身延町の下部温泉にある「甲斐黄金村・湯の奥金山博物館」について紹介しました。

かなりまじめに作られたしっかりとした博物館で、山梨県で採れた金の歴史を詳しく学ぶことができます。

砂金採り体験も楽しく、リピーターさんがたくさんいるそうですよ^^

大人こそ、砂金採り。をオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京から山梨に移住して11年目。小学生の子がいる主婦です。
このブログでは、家族で出かけた場所や山梨県に移住して感じたことなどから、山梨の魅力・楽しい情報・穴場情報などを紹介しています。
ファミリーで遊べる場所が多め。
自然・動物が好き。 

コメント

コメントする

目次