山梨で暮らしていると、都心よりも自然が近くに感じられます。
都心も緑や公園が多いですが、本物の川には敵いません。
山梨の川で「川遊び」はいかがでしょうか?
我が家では、最近休みのたびに息子が「川に行きたい!」と言います。
公園の水遊びよりも、川遊びが大好きな息子。山梨生まれ・山梨育ちです。
今回は、甲府市にある昇仙峡の川遊びについてご紹介したいと思います。
昇仙峡で川遊び
観光地で有名な昇仙峡。県内外からたくさんの人が訪れます。
夏は涼を求めたり、秋は紅葉狩りが楽しんだりすることができ、切り立った崖や岩の作り出す自然や川が見所です。
川も深そうだし、流れも速そう・・・川に入って遊べるのかな、と不安になりますよね・・・。
どこでも入っていいわけではないのですが、川に入って遊べる場所があります。
場所はどこ?
川遊びができる場所は、昇仙峡・市営駐車場の荒川河川敷になります。
ちょうど対岸にはロープウェイや流しそうめんのお店が見える場所です。
駐車場に車を停めて、すぐ下に川があるので何かと便利です。
入って遊べる?どんな水?
駐車場から階段を下りて河川敷へいくとすぐに入ることができます。
写真では、ちょうど対岸にそうめんのお店が見えていますね。
流れの速さが気になる場合は、石を動かして囲いを作り、流れを緩やかにすると安心して遊ぶことができます。
水の深さは、場所にもよりますが、大人の足首~すねくらいなので、子供でも問題なさそう。
しかし、水はきれいなのですが・・・川底がヌルヌルしています。
川底にはこんなものがビッシリ・・・。
藻が生えています。滑りやすいので、気をつけてくださいね。
追記:2018.9月 ヌメヌメはなくなっていました!季節的なものだったのかもしれません。
サンダルがあるといいですね!
なんだかヌメヌメだし、帰ろうか・・・と思った矢先、川底にキラリと光るものが落ちていました!
大人がハマル!?川底に宝石がたくさん沈んでいる
川底には、宝石がたくさん散りばめられてありました。
探すと結構落ちていて、30分ほどの間にこんなにたくさん拾いました。
5mmほどの小さなものから2cmくらいまで様々な大きさの宝石がありました。
素人目ですが、水晶・ローズクォーツ・ガーネット・カーネリアン・アベンチュリン等々ありました。
ふと隣を見ると、隣のパパママも夢中で宝石探しをしていました。
つい夢中になって拾ってしまう宝石探し、楽しかったです。
甲府駅周辺にはいくつかホテルがあり、観光やお仕事などで山梨に来ているかたも多いと思います。少し時間ができたら山梨の魅力に触れることができるカフェへ行ってみてはいかがでしょうか。電車も30分に1本・・・電車待ちの間に行けるカフ[…]
毎年恒例・夏休み特別企画
昇仙峡では、夏休みシーズンに合わせて、毎年開催しています。
魚(ヤマメ)つかみ取り、宝石探し
それぞれ一回500円で、時間無制限となっています。
ヤマメは、キャッチ&リリースですが、終わった後に焼いた魚を1尾頂けます。
宝石探しは川底に落ちている宝石を拾います。
どちらも石でぐるっと囲った中で行うので、川とはいえ小さなお子様でも安心して遊ぶことができます。
川底に落ちていた宝石・・・この夏休み特別企画のおこぼれだったのですね。
昇仙峡では夏休み特別企画として「ヤマメのつかみ取り&宝石探し」を毎年開催しています。先日、宝石・鉱物大好きな息子と「宝石探し」イベントで遊んで来ました!大人が夢中になるといわれる宝石探しですが、結構ぬれるので注意が必要です。[…]
昇仙峡仙娥滝(せんがたき)ライトアップ
こちらも夏休み特別企画で、昇仙峡仙娥滝がライトアップされます。
仙娥滝は、地殻変動によって形成された落差30mの滝です。
普段とは一味違った幻想的な滝を見て、マイナスイオンを感じ涼みましょう♪
昇仙峡仙娥滝ライトアップ 涼を感じさせる? どころか寒かったぞっ! ろうそくも良いね 期間限定 今年も行こうかな? pic.twitter.com/irnotUFIXp
— ⭐︎とも⭐︎ (@sora_3199) 2016年8月19日
雄大な滝が幻想的できれいですね。
この仙娥滝のライトアップは、年に数回行われています。春・夏休み・紅葉シーズンです。四季折々違った表情を見せる自然をぜひ体感してほしいです。
県外から仕事や観光、結婚式などで、甲府駅を利用する人も多いのではないでしょうか。電車の本数も少ないので、少し時間が空いてしまう人もいますよね。・ちょっと時間ができたけど、どこか観光しておきたいな~・山梨のおみやげ[…]
山梨で紅葉狩りといったら、ココ!昇仙峡です!観光バスなども立ち寄る、外せない観光スポットですよね♪ドライブにも最適な昇仙峡は、パワースポットでもあります。いつが見ごろかしら?駐車場[…]
おわりに
山梨で川遊びができるスポットはたくさんありますが、甲府市北部は意外と少ないんですよね。
今回は、昇仙峡の荒川河川敷を紹介しました。
少し上流には、荒川ダムがあります。昇仙峡の川はダムからの川だったのですね。
昇仙峡は、他にもたくさん遊べる場所があります。訪れてみてはいかがでしょうか。
昇仙峡の滝と言えば「仙峨滝」が有名ですが、「板敷渓谷の大滝」は、まさに昇仙峡の秘境!一番奥の大滝を見るためには、細い道・細い橋・山道をどんどん行くこと10分、絶景が現れます。大滝までの山道も楽しいですし、滝と川遊ぶことができ[…]
こちらの昇仙峡は今回紹介した川の上流になります。
奥昇仙峡の板敷渓谷は、水がとってもきれいで冷たいですよ。