山梨でお花見!一度は見ておきたい桜の巨樹オススメ6選

山梨県は数多くの巨樹・巨木があります。

お花見のシーズンには、ぜひ桜の巨樹に会いに行ってみてはいかがでしょうか。

天然記念物に指定されている木も多くあります。

樹齢2,000年を超える「山高神代桜」や「わに塚のサクラ」は有名ですが、山梨県内には他にも樹齢400年、600年などの桜もあります。

今回は、一度は見ておきたい桜の巨樹、6ヶ所を紹介したいと思います。

山高神代桜(やまたかじんだいざくら)

北杜市にある実相寺の桜は、なんと樹齢2,000年とも言われています。

日本で一番古く最大級の桜で、国指定天然記念物・新日本名木100選にも選ばれ、日本三大桜の一つでもあります。

樹高約10.3m、根回り11.8mもあるそうですよ!

また敷地内には樹齢200年にもなる白モクレンも同じ時期に大きな花を咲かせ、神代桜の子桜や10万本のスイセンやチューリップも咲き乱れます。

「宇宙桜」といって、宇宙ステーションで8ヶ月間無重力で過ごし、地球に戻ってきて芽を出した桜の木もあります。宇宙桜の花びらはなぜか6枚つくこともあるそうですよ。

境内は無料で見ることができますが、駐車場が有料(500円)です。

こちらのほくとナビで開花状況をチェックできます。

住所山梨県北杜市武川町山高2763
アクセス(電車)JR日野春駅タクシー約15分、(車)須玉IC約15分
樹齢2,000年
樹種エドヒガンザクラ
見ごろ4月上旬
実相寺HPhttp://park8.wakwak.com/~matsunaga/

車で8分!近くのランチはここ

関連記事

山梨に来たら、ぜひこの卵かけごはんを食べてほしい!行ってみる価値ありのお店です。安い!うまい!おなかいっぱい!! 卵かけごはんの定食は500円~とリーズナブル。「おっぽに食えし」とは甲州弁で[…]

白州 ごはん

 

わに塚のサクラ

樹齢約300年、幹周り3.6m、樹高17mの一本桜で、市の天然記念物にもなっています。

富士山や八ヶ岳、茅が岳も見え、桜と併せて写真を撮ることができます。韮崎市からは富士山はとても大きく見えてきれいなんですよ~。

桜の時期はまだ雪を被っていますね。

夜はライトアップされ、幻想的なわに塚のサクラは本当に素晴らしい。

度々ドラマのロケ地にもなっています。

(草彅剛主演「僕の生きる道」、沢尻エリカ主演「桜咲くまで」など)

駐車場は無料で、駐車場から桜まで少し歩きます。

ちなみに「わに塚」ですが、「日本武尊」の王子「武田王」の墓とも言われるところから「王仁塚」という説や、塚の形が鰐口に似ているので「鰐(ワニ)塚」とする説などがあるそうです。

盛り上がった塚の上に咲いている桜なので、「わに塚のサクラ」と呼ばれています。

住所韮崎市神山町北宮地624
アクセス(電車)JR韮崎駅バス約10分、(車)韮崎IC約20分
樹齢320年
樹種エドヒガンザクラ
見ごろ4月上旬~中旬
韮崎市HPhttp://www.nirasaki-kankou.jp/

 

身延山久遠寺のシダレザクラ

身延山久遠寺周辺は、日本のさくら名所100選に選ばれています。

なかでも、2本のシダレザクラはどちらも樹齢400年といわれ、全国しだれ桜10選の一つだけあって、県内屈指の美しさを誇ります。

桜の時期になると、久遠寺境内は桜が咲き乱れます。ロープウェイもあり、ゆったり散策するのもオススメです。

身延山千年杉も見ごたえがありますよ。

住所身延町身延3567
アクセス(電車)JR身延駅からバス約15分徒歩約15分

(車)六郷IC約30分

樹齢400年
樹種シダレザクラ
見ごろ3月下旬~4月上旬
久遠寺HPhttps://www.kuonji.jp/

久遠寺はゆるキャン△スタンプミッションも開催中!

関連記事

「ゆるキャン△」と「西島手漉和紙」のコラボスタンプミッション!2018年8月31日から開催されていて、ずっと気になっていましたが、やっと行くことができました。(公式HPはこちら:ゆるキャン△×西島手漉和紙コラボ記念 ゆるく楽[…]

ゆるキャン スタンプ 身延町

 

本郷の千年桜

旧妙善寺の境内に樹齢600年以上といわれる桜があります。

地上5mの位置で、空洞の幹内に根を伸ばしている、少し不思議で神秘的な桜です。

旺盛に淡い色の花を咲かす姿は生命力にあふれていますね。白っぽい花は別名「シロヒガン」ともいわれ、県の天然記念物にも指定されています。

駐車場無料です。

徒歩15分のところには「原間のイトザクラ」もあります。(次で紹介しています)

住所南部町本郷3230
アクセス(電車)JR内船駅タクシー約10分、(車)甲府南IC約70分・新清水IC約35分
樹齢600年以上
樹種エドヒガン(シロヒガン)
見ごろ3月下旬~4月上旬

 

原間のイトザクラ

旧法眼寺境内のイトザクラは南部町の天然記念物に指定されています。

樹齢は150~200年といわれ、支柱もなく整った樹形をしています。

花は地面に届くほどに垂れ下がり、風にゆれる様子は本当に素晴らしいですよ。

住所南部町本郷1547
アクセス(電車)JR内船駅タクシー約10分、(車)甲府南IC約70分・新清水IC約35分
樹齢150~200年
樹種イトザクラ
見ごろ3月下旬~4月上旬

 

慈雲寺(じうんじ)のイトザクラ


慈雲寺境内にあるイトザクラはエドヒガンの変種ともいわれており、樹齢300年、県指定の天然記念物です。

高さは14mもあります。

境内には樋口一葉の記念碑があります。

さくらの時期のみ本堂が開放され、中で抹茶を味わいながらお花見することができます。(有料300円)

駐車場は桜の時期のみ有料です。

住所甲州市塩山中荻原352
アクセス(電車)JR塩山駅 タクシー約10分、(車)勝沼IC約20分
樹齢300年
樹種イトザクラ(エドヒガンの変種)
見ごろ4月上旬
慈雲寺HPhttp://www.sky.hi-ho.ne.jp/jiunji/

甲州蚕影桜をはじめ、約300本の桜の絶景公園

関連記事

笛吹市にある「八代ふるさと公園」。この公園は、見所がいっぱいです!山梨の魅力が詰まった公園です。 楽しい遊具もあり、暑い日は水遊びもでき、さらにリニアの走行テストを見ることもできます。甲府盆[…]

八代ふるさと公園 眺め 遊具

 

行ってみよう!桜の巨樹マップ

山梨県内は数多くのお花見スポットがありますが、このマップは今回紹介した桜の巨樹についてです。

こんな口コミも!


今回紹介した6ヶ所を含むたくさんの桜スポットを、1日で周るかたも。

山梨産ワインでお花見しよ♪

関連記事

ワイン王国、山梨♪おみやげにワインを買いたいと考えるかたも多いと思います。 山梨に遊びに行くって言ったら、おみやげにワインお願いされたんだけど・・・ワイン全然詳しくないから何買ってけばいいのかわ[…]

おみやげ ワイン おもしろい

 

おわりに

巨樹は写真で見ても素晴らしいですが、実際に訪れて5感で感じてほしいものです。

私たちより遥か昔から生きてきた古木をこれからも大切にしていきたいですね。

 

 

夏休みどこ行こう?

初めての体験をしよう!
レジャーがいっぱい↓