【かつぬまぶどうまつり2018】無料ぶどう・ワイン試飲♪日時や混み具合も紹介

「第65回 甲州市かつぬまぶどうまつり」は、無料ぶどう配布や、甲州ワインの試飲ができちゃいます。

無料でぶどうを食べることができたり、ワインまで飲めちゃうなんて♪

他にもおみこしやステージ、夜には鳥居焼きもあるよ!

さらに、1000円でワイングラスを購入すればワイン飲み放題なんだよ!

えっ、1000円でワイン飲み放題!?

 

ワイン飲みに行こうよ~!

そんなお得で楽しいかつぬまぶどうまつりについて、

・どんなイベント?

・いつ・どこで?

・混み具合は?

などを詳しくお伝えしていきたいと思います。

かつぬまぶどうまつりって?

2018年で65回目になる、甲州市の「ぶどう収穫祭」です。

65回ってすごく歴史があるのね。
昔から勝沼はぶどう作りが盛んだったから、ぶどうに感謝して収穫を祝うお祭りなんだよ。

かつぬまぶどうまつりでは

  • ぶどう・ワインの無料サービス
  • 神輿・ステージアトラクション
  • 鳥居焼き

などが、楽しめます。

会場は、以下4つのブースに分かれています。

  1. ぶどう村
  2. ワイン村
  3. イベント村
  4. 出店ブース

それぞれのブースについてお伝えしていきますね。

 

ぶどう村 10:00~

甲州ぶどう約2,000Kgも用意されています。

無料配布します♪

こんなに大きいの!?

1房ももらえるなんて~。

ぶどうの早食い競争や、ギネスに挑戦できるぶどうの種飛ばし世界大会などもやっています。

 

ワイン村 10:00~


ワイン祭り♪

無料のワイン試飲もオススメですが、1,000円でワイングラスを購入すれば、20社以上の勝沼ワインが飲み放題なんですね!

ワイングラスは、なくなり次第終了とのことなので、早めに購入しておくことをオススメします。

ブドウジュースもあるので、お子様はワインが飲めない方も楽しめますよ!

 

イベント村 10:30~

ステージイベントやパレード、おみこし、かつぬまおどりなど多彩なイベントが準備されていますよ!

夜には花火が打ち上げられ、聖歌隊が鳥居焼きまで火を運びます。

盛り上がること、間違いなしですね!

 

出店ブース 10:00~

屋台がズラーっと並びます。

お昼ごはんやワインのおつまみにちょうどいいですね。

山梨ならではのお店もありますよ!

 

日時・場所・アクセス・駐車場

日時:2018年10月6日(土)雨天決行

会場:勝沼中央公園広場(甲州市勝沼町勝沼1310)

お車の場合・・・中央自動車道 勝沼ICから約10分

電車の場合・・・JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅下車、シャトルバス(300円・10分)

JR中央本線 塩山駅下車、シャトルバス(300円・15分)

高速バス・・・勝沼バス停からタクシー約10分

※ シャトルバスの運行時間は、9時頃~8時頃となっていて、決まった時刻表はありません

※ 無料駐車場は500台停められます

ワイン飲みたいから、車は控えようかしら・・・。

 

シャトルバスもあるけど、混みそうだから歩いちゃおうかな。

ちなみに、一番近い「勝沼ぶどう郷駅」からだと、2.5Km・20~30分ほどの道のりです。

 

混み具合

例年、混みます!!

こちらは、2014年の情報ですが・・・


毎年人が増えているようですので、並ぶことは覚悟して行きましょう!!

去年2017年は、約10万人の来場でした。

結構な混雑が予想されます。

公園にシートやテントを敷いて泊りがけの人もいるそうですよ。

お天気にも寄りますが、日陰も少ないので、熱射病対策・日よけ対策をしたほうがよさそうです。

公式HP:第65回甲州市かつぬまぶどうまつり

 

おわりに

今年も楽しみですね!

勝沼のぶどうに感謝して、思いっきり楽しみましょう。

ワインを飲み比べしてみて、お気に入りのワインを見つけるのもいいですね♪

関連記事

山梨県はぶどうの出荷量・全国1位です。県内にはぶどう畑がたくさんあり、販売場所もたくさんあります。山梨県でぶどうを買える場所は、こんなところがあります。 ・ぶどう狩り農園(付属の直売所)[…]

山梨 ぶどう

夏休みどこ行こう?

初めての体験をしよう!
レジャーがいっぱい↓