【2019年】どこ行く?山梨へ紅葉ドライブ♪おすすめ8選!紅葉祭り・ライトアップ情報も

山梨は一日の寒暖差があるため、紅葉がとってもきれいに色づきます。

東京・神奈川など、山梨県以外からも日帰りドライブにとても最適なんですよね~!

どこにいったらいいのかな?オススメを知りたい!
もみじ祭りも行ってみたいな♪

カエデは、「山梨県の木」でもあります。

今回は山梨県内の紅葉について

  • 山梨のオススメ紅葉スポット
  • もみじ祭り
  • ケヤキ・ぶどうの紅葉

などをお伝えしたいと思います。

【甲府市】昇仙峡

甲府で紅葉狩りと言ったら、ココ!昇仙峡です。

紅葉百選にも選ばれています。

ロープウェイで山頂まで行ったり、雄大な仙峨滝(せんがたき)を観たり、散策したり・・・と盛りだくさんだよ!
楽しそう!

ドライブ中も紅葉が楽しめます。

3千本の竹とうろうと和楽器演奏「昇仙峡かぐやナイト」

2019年10月18日(金)~10月20日(日)

公式ページ:昇仙峡HP

詳しくはこちら

関連記事

山梨で紅葉狩りといったら、ココ!昇仙峡です!観光バスなども立ち寄る、外せない観光スポットですよね♪ドライブにも最適な昇仙峡は、パワースポットでもあります。いつが見ごろかしら?駐車場[…]

紅葉 昇仙峡 秋

ライトアップされた滝も見に行きたいな!
場所はこちら。

 

【山中湖村】山中湖

山中湖・旭日丘湖畔緑地公園のもみじが真っ赤に染まります。

600mも続く紅葉回廊が一斉にライトアップされる光景はとても幻想的。

公園内は散策できるように整備されているので、ゆっくりと歩いてみてはいかがでしょうか。

また、富士山と紅葉のコラボレーションが見られる展望台もあります。

山中湖といえば、KABAバスや遊覧船もあるわよね!
キャンプもできるよ♪

こんなおまつりも開催されます。

夕焼けの渚・紅葉まつり

2019年10月25日(金)~11月10日(日)

場所:旭日丘湖畔緑地公園

公式HP:山中湖観光情報

紅葉まつりの場所は山中湖畔のこちらです。

 

【富士吉田市】富士吉田いろはもみじ

富士山の麓、約180mのいろはもみじの回廊が彩りをみせ、訪れる人を魅了します。

カエデにはたくさんの種類があるけれど、とくに「いろはもみじ」は赤・黄色・緑のコントラストが本当にきれいなんですよね。

日没から、ライトアップもされます。

 

場所は、富士吉田市「ふじさんミュージアム内」敷地内にある「もみじ街道」です。

道の駅も近いので、農産物なども買えて嬉しい。

少しのんびりと、ゆったりとした時間が流れているようです。

夕陽に当たってもみじが真っ赤に染まっていますね。

「心静かに紅葉を観る会」ゆったりとしたもみじ祭りはいかがでしょうか。

もみじ祭り ~心静かに紅葉を観る会~
2018年10月27日(土)~11月11日(日)
(※ 日程が発表され次第更新いたします)
場所:「ふじさんミュージアム」敷地内「もみじ街道」
公式HP: https://www.fujiyoshida.net/event/110

 

【富士河口湖町】河口湖

河口湖畔は、「河口湖紅葉まつり」のメイン会場にもなっている「もみじ回廊」や「もみじトンネル」など見所がいっぱいです。

こちらは、もみじ回廊です。

イロハモミジを中心に、約60本もの巨大もみじが並びます。

ライトアップも素敵!

河口湖畔にあるもみじ回廊の場所はこちらです。

見ごろの時期に合わせて、富士河口湖紅葉まつりも開催されます。

富士河口湖紅葉まつり

2019年11月1日(金)~11月23日(土・祝)

※ 一部20日までの開催

場所:河口湖畔

公式ページ:富士河口湖 総合観光情報サイト

 

関連記事

山梨県河口湖の北岸から、富士山ともみじが同時に見ることができるのは、富士山北麓ならではの光景です。東京からも近いし、一足早く紅葉狩りに行きたいな♪夜のライトアップもぜひ見てみたい!!今回は[…]

河口湖 紅葉 富士

 

【富士川町】大柳川渓谷

大柳川渓谷は、8つの滝と10のつり橋があります。

紅葉の時期は本当にきれいで、通常よりさらに人気のトレッキングコースとなります。

紅葉を楽しみながらの散策、最高!!
いい汗かいた後は、近くの温泉に入りたいな~。

大柳川渓谷の場所はこちら。

近くに温泉もいくつかあります。

大柳川渓谷の東側にある大柳川やすらぎ水辺公園で、もみじ祭りが開催されます。

大柳川やすらぎの里もみじ祭り

2019年11月17日(日)

紅葉の渓谷を歩くウォークラリーやマス釣り大会、農産物の直売も。

 

初夏の大柳川渓谷♪つり橋にドキドキ

関連記事

ずっと行きたかった場所のひとつ、山梨県富士川町にある「大柳川渓谷」へ先日行ってきました。ここは、渓流にそってトレッキングコースがあり、しかも大小10のつり橋&5つの滝があります!コースは「つり橋散策コース」と「滝めぐりコース[…]

ハイキング 富士川町 大柳川渓谷

 

【甲斐市】信玄堤ケヤキ

甲斐市の釜無川に沿ってある信玄堤公園では、大ケヤキ並木や紅葉が期間限定でライトアップされます。

信玄堤ケヤキ ライトアップ

2018年11月11日~11月19日

(※ 日程が発表され次第更新いたします)

17:30~20:30

ゆっくりと散策することができます。

 

View this post on Instagram

 

Ai Haradaさん(@haraai)がシェアした投稿

ケヤキの紅葉は、黄色から真っ赤に染まっていきます。

山梨のケヤキはとてもきれいなんですよ。

場所はこちら。

【富士河口湖町】御坂峠 天下茶屋

太宰治の小説「富嶽百景」の舞台になった場所として知られています。

河口湖が広がり、その先に富士山がきれいに見えます。


天下茶屋とは、昔ながらのほうとうを食べることができるお店です。

峠にあるため、山々の紅葉がきれいに見えると人気のスポットでなんですよ。

冷えた体にほうとうが染みるわね~。
まさにドライブに持って来いの場所だね!

場所はこちらです。

標高が高いため、紅葉の時期も早めの10月下旬~が見ごろです。

関連記事

みさか峠にある「天下茶屋」は、太宰治がその絶景と郷土料理に惚れこみ滞在して、小説「富岳百景」の舞台にもなりました。現在は1階が飲食店、2階は太宰治文学記念館となっています。 峠の中にある一軒茶屋は、山間から[…]

御坂峠の天下茶屋

 

【峡東地域】日本遺産ぶどうの紅葉

日本遺産に「ぶどう畑が織りなす風景」として山梨県峡東地域が認定されました。

峡東地域とは、甲府盆地の東部(山梨市・笛吹市・甲州市)のあたりを指します。

一面に広がる平坦地~傾斜地までのぶどう畑の風景が、「山梨の秋」を象徴していますね。

ぶどうの紅葉は10月以降に見ることができます。

赤~黄色く紅葉し、銅色とも表現されます。

ぜひ実際のぶどうの紅葉も見て確かめて下さいね。

 

おわりに

山梨に移住して嬉しかったことの一つに、顔を上げれば山が見えること。

四季折々の変化が身近に感じられたことでした。

少しドライブすれば、山に入って絶景を見ることができます。

それぞれの場所によって紅葉の時期が少しずつズレているため、我が家の秋は、毎週色々なところにお出かけして紅葉を満喫しています。

ぜひ山梨の紅葉を見にいらしてくださいね!

夏休みどこ行こう?

初めての体験をしよう!
レジャーがいっぱい。
アソビューで、お得にチケットを取っておこう。