【山梨×インドのコラボ】対象店舗・特典を受ける方法を紹介

  • 2020年12月14日
  • 2023年10月6日
  • グルメ

2021年1月6日~2月末まで期間限定で、山梨県とインド料理店のコラボイベントが開催されます。

イベントの概要・対象となるインド料理店・特典を受ける方法・パミスとは・ウラ話などをお伝えしていきます。

イベント「山梨×インドのコラボ」

山梨×インドのコラボイベント

 

このイベントは、「ぶどうパミスを使った料理 を食べて、山梨県×インドを盛り上げよう!」といったもの。

ぶどうパミスとは、ワインを作る過程でできるぶどうの皮や種を絞ったもののことをといいます。

山梨県内のインドカレー屋さんに、山梨県産のぶどうパミスを使って料理を作ってもらうことから、「山梨県とインドのコラボ」です。

 

イベント概要

イベント名山梨×インドのコラボ
イベント期間2021年1月6日(水)~2月28日(日)
対象となるお店山梨県内のインド料理店約20店舗

店舗によってテイクアウトもあり

イベント企画CIH(株)
ぶどうパミス提供(株)中村商事
イベントの予告動画はこちら!
イベント交渉の様子など、随時発信されていくそうなので、チャンネル登録してチェック✨
(音が出ます・1分37秒ほどの動画です)

 

 

特典をもらおう

イベント期間中(1/6~2/28)は、特典があります。

ぶどうパミスを使った料理を注文して、SNSで発信した画面を見せると、その場でさまざまな特典がもらえるというもの。

お店で食べても、テイクアウトでもOKですが、その場でSNSに投稿して、その画面をお店の方へ見せることが条件となっています。

 

特典内容お店ごとに異なる。

(例) ラッシー無料、お会計割引、など

特典をもらう方法1.SNSで指定のハッシュタグをつけて発信

2.投稿画面をお店の方へ見せる

指定のハッシュタグ#山梨葡萄カレー

#お店の名前

 

ハッシュタグには、

#食べた商品

#インドカレー

など入れてもOK♪

 

おいしかったら投票してレトルトカレーをゲット

おいしいと思ったお店は、専用サイトから投票してみましょう!

皆様からの投票で1位に輝いた店舗は、そのお店のカレーがレトルトパウチとなって、道の駅やおみやげ屋さんで販売されます。

投票していただいた方の中から200名様限定で、レトルトカレーをプレゼント✨

 

\投票はこちらのサイト内で/

 

 

対象となるインドカレー店

対象となるインドカレー店は、山梨県内にある約20店舗ほどあります。

 

店舗名住所
甲府市
ナマステ甲府市荒川2-10-51
テンマヤ
甲府市大里町294-3
ビンドゥ(甲府市湯村)甲府市湯村3丁目3-2-24
ビンドゥ(甲府駅北口店)
甲府市北口3-2-2
ヒマラヤ(酒折)
甲府市酒折2-2-7
ニューマハール甲府市北口1-4-12
マハラニ甲府市川田町502-1
インドカレーミラン甲府市中央4-3-25
マサラアート甲府市中小河原町575-1
サガル・ラトナ甲府市善光寺1-12-5
甲斐市
スパイスキッチンビンドゥ(甲斐市)甲斐市西八幡
ナンハウスブランチ甲斐市龍地3296-3
韮崎市
ナンハウス(韮崎店)韮崎市富士見1-6-31
昭和町
ヒマラヤ(昭和)
昭和町河東中島719-12
スーリヤ昭和町清水新居258-1
笛吹市
タージマハール
笛吹市石和町四日市場1814
山梨市
ディープジョティ山梨市万力 山梨市万力1122-1

 

「ぶどうパミス」って何?

ぶどうパミス(ワインパミス)とは

今回のイベントに使われる「ぶどうパミス(ワインパミス、ともいう)」とは、どんな食材でしょうか。

 

ぶどうパミスとは

ワインの搾りかすの果皮と種

ワインを製作する工程で、ぶどうを絞った後に残る果皮や種のこと。

ワインの香りと上品な苦味があり、アンチエイジングに効果のある成分を多く含む。

※今回のイベントでは粉末状にしたものを使います

 

山梨県の現状では、年間1万トン以上のパミスが産業廃棄物として捨てられているのです。

これは、ぶどう出荷量・ワイン出荷量ともに日本一の山梨県だからこそ、取り組まなくてはならない問題でもあります。

 

今回のイベントに提供されたパミスは、山梨県都留市にある「株式会社 中村商事」さんによるもの。

中村商事さんは、ぶどうパミスを大切な資源と考え活用していくことを目指し、加工したパミスを使ったさまざまな商品を販売されています。

 

今回のイベントで使われる「ぶどうパミス」は、100%山梨県産

赤ワインの原料となる「マスカット・ベリーA」、白ワインの原料となる「甲州」からつくられたパミスです。

おいしく食べて、環境にも優しい、さらにアンチエイジング効果も期待できる「パミス料理」、期待しちゃいますね~!

 

あわせて読みたい

山梨県はワインの生産量・ワイナリー数ともに日本一で、2019年には「ワイン県」宣言をしました。その一方ワイン製造過程の中で、ぶどうを絞ったあとに残る皮や種が年間1万トン以上も廃棄処分されていることは、ご存知でしょうか?&nb[…]

ワインパミスの中村商事

 

アルコールは含まれていません!

ワイン作る過程でぶどうを絞ったあとにでる「ぶどうパミス」に、熱を加えて乾燥させるため、アルコールは含まれていません

が、ワインの風味が強く残っています。

 

ぶどうパミス入りのジャムやチョコレートを試食させていただきましたが、ジャムはワインの風味が強く大人味でした。

チョコレートは、パミスが入っていることを言われないとわからないような味で、高級なチョコレートのようでした。

 

今回のイベントはインド料理とのコラボなので、インドカレーやインド料理にどのように使われるのか、どんな味になるのか、とても楽しみです!

 

ウラ話:山梨にインド料理屋さんが多いワケ…

山梨県内にはインド料理店がとても多いこと、お気づきでしょうか。

インド料理店の店舗数は、全国2位だとか4位だとかいわれているそうです。

 

山梨県とインドには、どんな関係があるのでしょうか。

 

山梨県は昔からジュエリー業が盛んで、ジュエリーの出荷額が日本一となっています。(山梨県HPによる)

そのため、そんな山梨県に惹かれて、インドやネパールなどから多くの商人たちが集まってきているそうですよ~。

 

今なお増え続けているそうで、山梨県民ともお互いもっと歩み寄った関係となれば…との想いが、このイベントのはじまりだそうです😊

まとめ

イベント「山梨×インドのコラボ」、ぶどうパミスをインド料理でどのようにおいしく食べられるのか、とても楽しみですね!

概要をまとめます。

 

イベント概要ぶどうパミスを使ったインド料理を食べて、山梨とインドを盛り上げる
期間2021年1月6日~2月28日
店舗山梨県内のインド料理屋(予定)
特典SNS投稿後、画面を見せると割引などが受けられる

 

お店によってはテイクアウトもOKとのこと。

感染症対策に心がけ、おいしく、楽しく盛り上げましょう♪