【道の駅たばやま】ジビエメニューが豊富!温泉やレンタサイクルも♪
山梨県丹波山村にある「道の駅たばやま」。 もともとは温泉施設「のめこい湯」だったところに、直売所や食事等ができて道の駅になりました。 「道の駅たばやま」では、丹波山名物のジビエ「鹿肉」メ […]
山梨に移住しました! 「山梨、いいな」魅力・情報を届けます
山梨県丹波山村にある「道の駅たばやま」。 もともとは温泉施設「のめこい湯」だったところに、直売所や食事等ができて道の駅になりました。 「道の駅たばやま」では、丹波山名物のジビエ「鹿肉」メ […]
山梨県身延町で栽培されている、「あけぼの大豆」は、収穫期間がたった3週間しかないことや栽培範囲が限られていることから、入手困難な、幻の大豆とも呼ばれています。 毎年期間限定で10月の土日祝を中心におこ […]
山梨県小菅村にある「道の駅こすげ」。 小菅村に遊びに来たなら、必ず立ち寄りたいスポットです。 ここでは、お食事・おみやげ・情報収集ができるほか、近隣施設には、温泉やアスレチックもあり1日遊ぶこともでき […]
※ 2019年8月1日から、公式な営業が休止となっています 現在の営業状況について、日々・時間によっても変化があるようで、今後の動きがつかめない状況です。 8月3日現在、農産物直売所は営業をしていると […]
中央道・甲府南ICを降りてすぐ、風土記の丘 農産物直売所があります。 朝取りのおいしい・安全・新鮮な季節の野菜やフルーツが並び、なかでも「甲府市ブランド」の認定を受けた野菜・フルーツを買うことができる […]
山梨県中央市にある「道の駅とよとみ」は、「直売所甲子園2009」グランドチャンピオン賞に輝いたことがある、大人気の道の駅です。 農産物直売所・与一味工房(肉・加工品販売)・交流促進コーナー(情報案内所 […]
果樹王国・山梨は、恵まれた気象条件のお陰で野菜もたくさん作られています。 なかでもとうもろこしは、山梨県で作られている野菜の中で、生産額が第1位となっています。(参考:山梨県のスイートコーン) &nb […]
JA梨北・農産物直売所「よってけし 響きが丘店」。 中央自動車道双葉スマートICから車で2~3分のところにあります。 一年を通して新鮮な旬の野菜が並びますが、JAの魅力が発揮するのはやっぱり「夏」!! […]
山梨のおいし~い、桃! 暑くなってくると、桃の季節がやってきます。 私は山梨で暮らすようになってから、フルーツの品種がたくさんあることに驚きました。 桃は品種ごとの時期は短いものの、多くの品種があるの […]
山梨県はさくらんぼの生産が盛んで、都心からも近く、さくらんぼ狩りシーズンになると多くの観光客で賑わいます。 山梨でさくらんぼ狩りができる場所はいくつかありますが、今回は南アルプス市の観光協会が運営する […]
甲州小梅を箱で大量に頂きました。 しかもすでに黄色くなっています。 こちらです! ドーン!! どうしたらいいものかと困り果てていましたが、ちょっと調べてみると黄色い梅の方が […]
赤・白・ロゼに続く、第4のワインとして登場した「オレンジワイン」。 オレンジから作られたフルーツワイン・・・ではなく、オレンジ色をしたワインのことをいいます。 海外では大注目のオレンジワ […]
さくらんぼ狩りといえば、山形県が生産量ダントツの第1位です。 山梨県はというと、山形県、北海道に続いて全国第3位です! 関東圏の中では、山梨県が第1位なんですよね! 山梨県は、南アルプス市・山梨市など […]
JA梨北・農産物直売所「よってけし響きが丘店」。 ちょっとびっくりなお値段・質なので、やっぱり記事に上げちゃいます。 読んだら買いに行きたくなること間違いなし!ですよ^^
JA梨北・農産物直売所「よってけし」は、甲斐市にあります。 私がよく行く「よってけし響きが丘店」は、中央自動車道双葉スマートICから車で2~3分のところです。 ここではスーパーであまり見 […]